事後報告になってしまって すいません…

今月の 『ナナイロサーカス』を最後に
17年にわたるDJ活動を引退することにしました
高校生の頃に 必死でバイトして買ったターンテーブル
当時はまだあまり需要がなかったから なかなか売っていなくて
まんま定価で買ったので 一式そろえるのに かなりの金額がかかりましたよ
カートリッジやヘッドフォン
それから ミキサーやアンプなんかは その後 何度か買い換えたけど
ターンテーブルだけは いまだに現役
テクニクスがターンテーブルの生産を中止した このご時世
いまだに 現役の マークⅢ なんて なかなか無いですよね~
それからというもの ずっと 時間さえあれば ターンテーブルをいじってました
音楽が常に生活の中心にいました
DJ をしている時が
本当に一番幸せでした
どんなに美味しい食べ物 食べてる時よりも
どんなに高価な装飾品を身に付けている時よりも
どんなに大好きな女の子とデートしている時よりも
大小問わず いろんなクラブでプレイしている時が何よりも幸せでした
自分のDJで フロアーをドカンと盛り上げた時の高揚感は 何物にも変えがたい 最上級に幸せな時間でした
それが 数年前の結婚を機に変わっていきました…
自分の中で 優先順位が変わっていったのです…
常に生活の中心にいたはずの音楽が その定位置を 『家族』 という新しい価値観に奪われていったのです
クラブのレギュラーも減らし
家でターンテーブルをさわる時間も減っていきました
音楽を犠牲にしていたのではなく
自然にそうなっていきました…
もともと
不器用な自分は 『家族』という 大切なモノを抱えてしまったら
音楽との時間を どんどん蔑ろにしていってしまったのです
どっちも バランスよく なんてうまいことができなかったんです…
それでも DJ活動を続けていくコトはできたと思います
でも 続けたくなかったんです
すごく伝わりにくい感情だと思いますが
音楽と自分の間に 距離ができてしまったのです…
今まで 自分がDJプレイの時に使う音源は 自分の手足のように自在に操れました
自分が作った楽曲ではないのに 現場でかける時には紛れもなく自分の曲として かけてました
それがだんだん 音楽と自分の間に距離を感じるようになり
全く他人のレコードをかけてるような そんな感覚をおぼえるようになってきたのです
そんなプレイにグルーヴ感なんかうまれるわけもなく
それは当然 フロアーにも影響し
自分の欲しい反応は全く得られない そんなプレイになってしまっていました
このままDJを続けていくのは お客さんにも仲間達にも申し訳ないし
何よりも 音楽に対して申し訳ない…
そう感じるようになり ずっとずっと悩みましたが
引退するコトを決心しました
そして
引退を決心した数日後
うちの美容室のオーナーから
うちのヘアサロン 『CandyVelvet』 のオーナー権を譲るという話をもらいました
当初は 2013年から オーナーの新事業展開にともない
本拠地を三重県に移すので 今のこのサロンのオーナー権を自分が引き継ぐコトになる予定だったのですが
もろもろの事情で
急遽 今月から 自分が CandyVelvet のオーナーになりました
表向きは何も変わらず 今まで通りに営業しておりますが
今後は全ての管理も決定権も自分次第
今まで以上に 頑張れば 頑張った分だけ 結果がかえってくるし
手を抜けば それ相当のしっぺ返しがかえってくる…
今まで多少なりとも 守られてきた立場だったけど
これからは 自分で決めて 自分が守っていかなければいけない
何かを選ぶというコトは 何かを捨てるというコト
このタイミングで DJを引退する決心をしたのも このコトを予見していたのかな なんて思います
今後も音楽は好きでいたいと思います
またいつか 来る時が来たら DJ活動も復活したいと思います!!
それまでは 宮川家の大黒柱として
そして CandyVelvetのオーナーとして
今まで以上に全力で頑張っていきますので ヨロシクお願いします!!