関西もめっきり秋の深まりを見せる
11月となりましたね
🍁

晴れていても季節風やウネリが強まる等
海の様子も不安定な時期。
皆様、くれぐれも釣行の際は
お気をつけ下さり楽しんで下さいませ

それに呼応するかのように・・・
武庫川 丹後 神戸須磨
全速力どスベリ続き

全ては私の腕前の無さ・運の無さに
尽きる訳ですがw
現地で出来る限り努力するも空しく
毎回毎回散り続けw
あまりの惨劇に心折れた2ヶ月間



忘れたいww・・
でも結果は結果🆒
しかしながらやはり
結果重視で今年良い結果で締め括らねば❗️


で、
まさに本番を迎えた感のある
落ちギス&乗っ込みガレイ
加え、
1ヶ月近くシーズン遅れ感のあるサヨリ
これ等をメインに、色々チャレンジ予定を
して参りましたが
先ずは月初予定の落ちギス狙い。

ただ、来週半ばから天候は怪しげ
・・


キリッとは晴れてくれない可能性が
ございます。
しかし、有り難くも変わらないのは
潮廻り



シロギスメインに思考した今回は、
(過去の数少ないw)実体験と情報から
実績場 &潮廻り優先で
釣行日とポイントは決めました

って、まぁ何度も書いてますw

場所:淡路島

日程:11月9日(金)~10日(土)
潮を最重要で考察した結果・・・
その為にいちいち9日に有給休暇を取りw
大きく絞り込んだ“2ポイント”を定め
じっくり腰を落ち着け、
まる2日間かけて釣り回る予定ですが、
今回は・・
いつ?
どの時間からどこに入り
どういう釣り方をメインにするか?
と云う所まで全て、
まず各地の潮廻り優先
しつつ

ポイントの特徴も考慮し
当日の天気次第で予定地が前後しても
対応出来るような感じで計画を決めました。
こげな感じで楽しく妄想し
目論んでおります




◾️11/9 西淡のある港(予備:近隣の別港)

◾️シロギス
=上げ潮⇒満潮まで &
満潮終り下げ始め⇒干潮迄の時間帯
◾️カレイ
= 満潮前後 & 干潮前後 潮緩み時
と、なります。
勝手に成果は出そうなイメージ
ww・・


誇大妄想に終わらないよう頑張りますw
