チラシをネタにブログをかけ!と
ありましたので
書いてみます
さて「ちらし」と言いますと
私の実家がある播州地方(加古川)では
"ばら寿司”と言ってました
で、調べてみますと
関西でもその呼び名がありますが
豪華で有名なのは岡山。
そこが発祥(江戸時代)のような
記述があります。
🔻
『「バラ寿司」についてのうんちく、ちらし寿司」との違い』
http://www.rcc.ricoh-japan.co.jp/rcc/breaktime/untiku/130827.html
ちらし寿司の呼び名は関東方面のようです
私、幼少の頃、
あのCM・・・そう、サブちゃんの唄
「に~んじんしーいたっけ
れんこんかんぴょう~
海苔もついてる○し太○~🎶」
が、ず---っと記憶にあり、
ちらし寿司の具材って野菜だけ?って
思ってた時期がありました。(笑)
・・・ん??
チラシ違い?カテ違い?
すみませんww



7月18日の運勢

チャレンジ精神が好結果を生む日
やらなくてはいけないけれど、なかなか着手できなかったことがあるなら、今日が始めるチャンス。また、チャレンジしたいと思っていた事があれば、ぜひスタートしましょう。
今日のラッキーブログワード


チラシ


