
釣行した9月20日彼岸の日曜は
朝から快晴☼でした(*゚▽゚*)
朝7時半頃に京都を出発(*´︶`*)
淀川河口の河川公園まで約1時間。
途中の釣具屋でエサと仕掛けを仕入れ
現地に着くと数人がもう釣りしてましたが
空いてる場所に入り早速釣り開始!
朝方は雲ひとつない秋晴れ!(-´∀`-)

ハゼ釣りには専用の釣針がありますよ

釣り始めて約1時間……
辺りの釣り人全く釣れる様子ナシ(;ω;)
『マジか!?…
…ハゼ釣りシーズン真っ只中で( ノД`)…』
アタリなく過ごす侘しさアリアリ(¯―¯٥)
昼まではこんな感じで日光浴w

しかし、せわしなくコツコツと
誘いをかけてると…
竿先に激しいアタリ!よし来た!( ゚∀゚)o
美味しそうな良型ハゼが
ダブルヒットです♬(★ФДФ)ノ

しかし……
結局昼ごはん時まではコレだけ(泣)
ピクニックの家族連れやバーベキュー、
スポーツの方々で広い河川公園でしたが
だんだん混雑してきましたが( ´ー`)
でも秋晴れの下、釣れなくても
気分は最高です~╰(*´︶`*)╯

昼の1時を過ぎた辺り
水位が上がりどうやら満潮の時合いが
来たようです。

しかしなぜか周りの釣り客は
殆ど釣れてません(:^ー^A…驚くくらい。
大半の方々が足下狙いのウキ釣りʕ•וʔ
…に対し
私は少し深場を狙うチョイ投げ釣り。
どうやらその差もありそうです。
加えて、短気なB型H系の私(ง •̀_•́)ง
引き続き諦めずセコセコ誘いをかけたり
仕掛を変えたりしていたのも奏功したのか
竿にはアタリが絶えず
……あぁ楽し過ぎ!(-´∀`-)
強い引きを見せ小ぶりのスズキも
ヒットです~\(◦´-`◦)/♡

午後3時にエサが底をつき
これを期に納竿しましたが
結局10~18㌢のマハゼ21匹と
25㌢の子スズキ1匹をゲット♥

帰宅後はもちろん
定番のハゼの天ぷらですよ~٩(●˙▽˙●)۶
まずは下ごしらえ、これがたいへん
ヽ(°д。ヽ≡ノ°д。)ノ

[小魚のさばき方ワンポイント♪]
頭の上から背骨まで包丁を入れて
頭をゆっくり引くとワタも一緒に
取れます。後は背開きにし、
中骨とお腹辺りをきれいに削ぎ切りし
天ぷらの具材に仕上がりますϵ( 'Θ' )϶
スズキもしっかり身だけにして
揚げます♪揚げます♡(๑¯ ³¯๑)

出来上がりました!∀<๑)و♡
揚げたてアツアツの天ぷらに
冷えたビール。:+((*´艸`))+:。
満足なディナーでございました!!

来月には、食材釣りの定番ψ(`∇´)ψ
明石近辺へアナゴとカレイ狙いに
出掛けてみたいと思います!
↓明石浦漁港の新波止(*¨*)
