自分を過信するのはやめよう! | ちっぴのブログ☆CHIPILOG

ちっぴのブログ☆CHIPILOG

美しい大人を目指す私の日々

旅行へ行っているわけでもなく、デッドラインに追われているわけでもないのに、一週間以上もブログを更新できなかったなんてビックリマーク


好きで書いているブログだから、別になんら問題はないのであるが、自分的にはなんとも悔しい。いや、悲しい。いやいや、どうも思考が停滞している感じで、もどかしい、というのが適切かはてなマーク





先週、時間を費やしたのは、寒中見舞い製作とIKEAで買ってきたキッチンまわりの棚づくり。予想以上に時間がかかった。





検討の末、寒中見舞いには、


「昨年は喪中につき新年の挨拶を控えさせていただきました。」


「そして、昨年、入籍もしましたラブラブ!


と、二つの情報を詰め込んだ。


長い間、憧れ続けた「ふたりではじめてのお正月を迎えましたドキドキ」という新婚モード全開の年賀状は、控えめな寒中見舞いになったけれども、この一枚にかなり力が入っていた私。


約40枚、すべて印刷が終了してから、「数字の部分は、漢数字じゃなく、算用数字がよかったむっねね、そう思わない?」と夫に申し出たら、「もういいよ~、これで~あせる」と一蹴された。


「いんや、結婚してはじめてのハガキなんだから、納得がいくものを出したい!!私、郵便局でハガキかえてくる!!」と言った次の瞬間、立派な誤字を発見ひらめき電球


「あ~、だめだこりゃ。ここ、字が間違ってるもんポイントやっぱ、やり直しだね。」と言って、ほくそ笑んだ私を、夫は見逃さなかった。「なに、笑ってんだよ~。」と指摘された。


でもさ、そもそも印刷前に、二人でよーく文面見直したはずなんですがねぇ…。私なんか音読までしちゃってさ…。






正直に告白すると、我々、二人揃って自分のことを、「ものすごいキレ者ではないが、バカではない。」と自負していた。


寒中見舞いを全て印刷した後に誤字を発見したあたりから、その認識も疑わしくなってきて、IKEAの棚を作ったときには、認識を改めたほうがいいと反省した。


高さ174センチの板に、自分の好きな位置に棚板をネジで留めていく簡単な作業で、ほぼ完成に近づいたとき、棚板の位置設定を間違えたことが発覚叫びネジを全部取り外して、ゼロからやり直すことにガーン


これまた作り始める前に、二人でよーくよーく留めつける位置を確認したっていうのにさ…。あんまりがっくりきて、ホットカーペットの上で二人でガーガーふて寝したぐぅぐぅ



ちっぴのブログ☆CHIPILOG



この一週間で分かったことは、自分を(相手も!?)過信するのは良くないということである。


極めつけ、土曜日にホームパーティーをしたら、翌日、壮絶な二日酔いドクロおかげで、日曜日は丸つぶれ。それを一番懸念していたから、ワインと水、一対一くらいで飲んでいたのに、二日酔いは回避できなかった。


同年代の友達に会うと、「最近、お酒が弱くなった気がする。」という話が出るが、私もそろそろ「私はお酒が弱いお酒」と認識したほうがいいかもしれない。


明け方4時、あまりの気持ち悪さに一人トイレで格闘し、這いつくばってベッドに戻って、「今、吐いたんだよ!めちゃくちゃ頭が痛いんだよ!」と、寝ている夫にしつこく訴えるあの辛さは、もう金輪際、経験したくないからね。