今日は(…もう昨日か
)、高校時代のバスケ部のお友達、Kちゃんのおうちへ遊びに行きました。今でもまぶたに浮かぶハーフパンツにTシャツ姿のKちゃん。汗だくになって練習に打ち込むKちゃん
気がつけば、Kちゃんは学校の先生になり、結婚し、昨年なんとママになったそうな
Kちゃん=永遠の少女、と思っていたのは私だけで、今じゃむしろ、人生の先輩です。うっそーーん![]()
あたしゃ、ホントにコドモの扱い方がわからないの
Kちゃんの娘ちゃんは可愛くて可愛くて、プニプニしたいんだけど、どうしていいのか分からない…。わんわん泣き出したら、もうお手上げ。お母ちゃーん、頼む!何とかしてくれぃと、ただ母子の姿を見守るだけ
母はすごいね~、Kちゃん、立派な母ちゃんだよ![]()
赤ちゃんのいる空間は、ほんわりあたたかいオーラがむんむん
カラフルなオモチャ、パッチワークのマット、キャラクターのついたタオル etc... ちゃっかり私も横になって、人様のおうちで危うくお昼寝する寸前
私の日々の生活とは、ペースも違えば、色味さえ違う
いいな、いいな、他人の芝生はいつでも青いのです。
更に、このほわんとした空気を助長する北海道弁![]()
札幌って、方言がほとんどないと思っていたのですが、やっぱり札幌のイントネーションがアル
東京に出てみて初めて気づきました。東京生まれ東京育ちの相方が、私の北海道弁を真似するので、無性にイライラっときておりましたが、札幌のイントネーションは温かみがあって、イイ![]()
慣れ親しんだイントネーションの会話、10代の頃からのお友達、そしてチビちゃんがいる空間。それはそれは、居心地がイイ![]()
友達の良さのみならず、故郷の良さをも実感し、明日(っていうか今日)、東京へ戻ります
名残惜しいのは、お正月休みが終わることだけでなく、札幌からまたしばらく離れること。東京の生活も大好きですが、札幌を離れる時はいつでもセンチメンタルになりますな
人生、葛藤が尽きません。これはもう、参勤交代生活、リアルにやるしかありません。
