シタール、したたぁる夜 | ちっぴのブログ☆CHIPILOG

ちっぴのブログ☆CHIPILOG

美しい大人を目指す私の日々

私には、音楽の薀蓄は分からない。でも、決して嫌いではない。

これはカッコよくて、これはイケてない、これは好きで、これは嫌い、それくらいの感覚はある。


その点、うちの相方は、音楽が好きみたい。おかげで私にも、色々メリットがありますの。


今日は、見事なメリットがありましたかお

相方にくっついて、まさ君のイベント行って参りました。


drop001 ~Root~ @東中野 驢馬駱駝 (ろまらくだ)


シタールの生演奏があるんだって耳

1年くらい前に、インドの楽器「シタール」を知って、気になっていたのよね(だからと言って、調べたり、CD買ったりはしなかったけどさ。)しかも!!インドインドしい感じではなく、「シタールの音色とエレクトロニカが溶け合う 独特なサウンド・アプローチ」だって。いうよね~~




奏者、Takasitar、大したものでありましたアゲ2× うちの相方がCD買っていましたが、買ってくれてありがとう。家帰って、すぐに聞いたところ、買う価値ありあり。私が言うのも僭越ですが、too much インドチックではなく、こうやってパソコンに向かったり、本を読んだりするときに、ぴったりのアルバムグッド!


そして、この驢馬駱駝の場所がイイ。9階の窓からは、夜景が見える。周りに高い建物がないから、私浮かんでる?という感じ。雨・風・台風の日を考えると、少々怖いくらい。天井には、開閉可能なモンゴルをイメージさせるドームがついていて、なんとも異空間!今日はドームは閉まったままだったので、また今度、開いてるときも行ってみたい。いつもはショットバーとのことです。





なかば小腹が空いたので、このビルの一階にあるアジアンレストランCaravan Sarai へ行ったけど、これが旨いきらきらこの手のアジア料理で、美味しいと感じたのは久しぶり。上のシタールの雰囲気に酔っただけではありますまい。



こうして、シタール、したたぁる夜が更けていったのでありました。