目
昨春以降、体調は"完調”に程遠く
約1年半まともな出漁も出来ず
未だ “本格的に釣り復帰” と
申せる状況には至っておりませんチーン汗

ですが連休に入ってからは
何とか体調も落ち着いてきまして、
出掛けて多少疲れても
翌日ゆっくり休みが取れますし、

“ならば♪” とGW中日の5月4日🎌
少し頑張って今年の初キス狙いで
久々日本海側へプチ遠出·出漁して
参りましたニヤニヤスター
まだ釣り荒れの少ない夏前
気温上昇傾向の晩春5月☀️アップ
南寄り微風   高潮位 
波無し   うねり無しラブラブ

水温が上がり切らずやや時期尚早とは
言うものの、
3年前 5月末の好釣果が頭をよぎる
妄想深まる天気予報ですグリーンハーツデレデレ


ただ┅

もし釣行中に体調を崩し

いざと云うシチュエーションに

なった時、大問題にはならないよう

今回は極力

“街に近いポイント”をchoiceです滝汗


一先ず、春に型物シロギスの実績が

聞かれた福井県 小浜港を目指します。

【Information ・Data】
潮回り: 大潮終り→中潮2日目
天候: 晴☀️
風向: 南風 微風→PM北寄り
気温:→6→22℃
水温: 15℃
※釣行前の風波水温予報チェックは
   当サイトが便利( ゚ー゚)合格
 Windy




【Tackle】
line: PE0.8号 +Nylon2~8号
sinker:woodsinker25号
tenbin:FUJIWARA  山本修 サーフ天秤
hook:蛍光玉付掛キス6号  3~5本針
harisu:ホンテロン0.8号
esaイシゴカイ+青イソメ

AM3時15分京都を出立🚗DASH!
湖西道路161号→高島市303号に入り
道中のフィッシングナカムラで
イシゴカイ900円 青イソメ300円仕入。
┅正直言いますが今日のナカムラさん
扱いムシエサ┅ダメダメでした...汗
量は少ない上に鮮度も最低でした..真顔
   ┅ま、そういう時もありますよね昇天

5時半頃 小浜港到着。致しましたが┅
連休中の好天☀️ですから
既に狙いの波止周辺は満杯ガーンチーン

仕方ないので、
一旦西にある勢浜の波止で試します。
沖&SURF向きに数回投げてみましたが
海底はゴロタで各所に繁藻場も。。
シロギス釣りには今一と分かり...
即退散→移動w🚗車DASH!

6時半頃、
更に西の岡津の港に到着。

波止東の崖下狭浜がよいのですがチョキ
沖にタコ壺ブイが点在し
さらにホンダワラ系海藻が大繁茂滝汗
今から再び移動も面倒なので
ここで粘ります真顔やしの木やしの木
┅┅
仕方なく、海藻ヌケ場が見える
港の波止の中程に座を構え
そこからチャレンジです 笑い泣き
キス狙いには何かとかなり厳しい
“釣り座固定シチュエーション” 笑い泣き

幸先よく一投目から18㌢ちゅー
少しして最長21㌢と続きましたが...汗
その後はポツリ┅ポツリ┅と
ピンが来るだけ。
しかも食い込みも浅く、
巻き上げ途中で
バンバン番場番‼️とバラしますガーンチーン

まぁアタリの感触的に
ピンってわかるから
バレても構わないのですが(笑)

好転する気配無く、10時頃岡津を離れ
帰宅を考えつつ小浜湾奥の
マーメイドテラスまで戻り
数回投げ遊び指差し

そこでエサ切れとなった10時半過ぎ
納竿しました爆笑完了
┅┅┅┅

何かと厳しい今年初キスでしたが
山のGREEN&海と空のBLUEに癒され
自然満喫出来たのと程よい身体疲れで
リフレッシュ出来ました満デレデレハートのバルーン
【釣果】
シロギス:11~21㌢  10本
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

♠️2022 Shiro-gisu counter♠️
~日数:1日~
Dosukoi:0  (24㌢↑)
ややDosu:1(20~24㌢未満)
Tenpura: 1(15~20㌢未満)
Kara-age:8 (15㌢未満)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
challenge Total
10