少し前からぼちぼちシステムアーキテクトの勉強を開始!


まずは業務知識をつけた方が良いと思い

秋くらいから下記の赤い本を読んでみた。

製造業の流れを把握できる。

ITストラテジストの勉強時に買った本だ。


実は最近、勉強のやる気が出ない。

以前は毎週図書館に勉強しに行ってたけど

最近は月に1.2回チョコっと行くくらい。


そんな中、下記の本でモチベーションがなんとか上がりそうだ。

ただの模範論文本かと思いきや

情報処理試験のマイナスイメージを払拭するということで、

合格しても意味がないのか?や

合格しても仕事が出来るとは限らない?

情報処理試験なんて流行らない?

などコラムが面白かった😄


私も会社でまさに直面していることで、

一昔前は試験も価値がありましたが、

今の私の周りは「試験なんて意味ない」など

口に出して言う人がいたので

少しやる気を無くしていた。

やる気を無くしたときは読み直してみるといいかも。



前回のシステムアーキテクト試験では

午後1で落ちたので

過去問9年分くらいを買い込んで

少しずつ図書館で問題演習をやり始めた。


いくつかやっているが、午後1の得点が安定しない。

前回の試験で失敗したのが、

全て答えろ系の問題だ。

全て答えろ系の問題は問題文から探す時間が

かかるので選択しちゃダメということが分かった。



あと課題は冬休み中は論文の練習もやらなきゃいけない。

家にいるとダラダラしてしまうので

なるべく図書館に通うしかない。


と言いつつ、先週は出掛けたり、

今週土日は発熱🥵で勉強はお休みしてしまったので、来年1月から図書館で勉強しないとな。