令和4年春のシステムアーキテクト試験を受けてきました。

 

 

  手ごたえ

 

手ごたえは、午後1で落ちたかも・・・です。

午後1は時間が足らなくなってしまい、残り10分の段階で空欄が多々あり、終了10秒前まで慌てて適当に埋めていた状態でした。

こういう時は、だいたい点数低めです。

もし午後1が通っていれば、午後2の論文は大丈夫そうです。

 

ただ、午後2はDXの問題があったりして、古い業務システムのネタだけだと今後厳しそうです。

今回はDXの問題は選択しないで、しのぎました。

来年受験するならば、ビックデータの問題が過去にあったのでそれでネタ作りをした方が良いかなと思いました。

また、ST(ITストラテジスト)の受験を去年しましたが、STネタでSAを作っていれば良いのかなと思いました。

 

  受験会場

 

受験会場は、家からやや近いコロナ以前から何度も使っていたお馴染みの受験会場。

コロナでなぜか遠い大学が会場になっていて電車で1時間40分、徒歩や電車待ちも含めると2時間かかっていたけど、

今回の会場は車で40分くらいの近い場所でよかった。

 

 

  試験前

 

前の部署が同じだったメンバーが数名いて、談笑できた。

試験会場で同じ会社の知り合いに全く合わないときが多かったが、今回はたくさんいた様子。

前の部署で情報処理試験が推奨されているのか?

 

 

  午前2

 

採点結果は68点で通過。

平成22年から令和3年までの10年分をやりこみましたが、

全く同じ問題はそんなになかったです。

システムアーキテクトは他の区分よりも過去問流用率が低いので、やはりぎりぎりとなってしまいました。

 

印象的だったのは、セキュリティやエンベデッドの問題がシステムアーキアクトの過去問からではなく、支援士やエンベデッドの過去問が使われていたこと。支援士は2年くらい前に受験していたので正解できました。エンベデッドの問題は見たことある問題でしたが、他の選択肢と迷って間違えてしまいましたが・・・・

 

 

  午後1

 

問1、3を選択しました。

問1は時間内に終わり、そこそこ当たってると思うのですが、

問3で時間がかかってしまい、時間が足らなくなってしまいました。

そして、ボロボロです・・・

 

ある設問で時間を浪費してしまい、気が付いたら残り10分でした。

時間がかかるようでしたら、見切って次に行かないとダメですね。

とはいえ、その次もよくわからんという状態だと

空欄だらけになってしまいますが・・・

 

午後1対策となると、難しいですね。

勉強量が本番の得点に反映するかどうかは難しいです。

問題文を早く把握できる能力が問われます。

 

問1チャットボットの問題

設問1

(1)在宅などコンタクトセンター外での勤務を可能とするため

(2)商品購入前の検討、購入方法の情報収集、オンラインストアでの購入、会員情報の確認

(3)時間帯がオペレータの勤務時間外の場合

(4)C

(5)商品を改善するため、商品ごとの問合せやクレームの統計をとり分析するから

設問2

(1)有人チャットをオペレータが同時に起動し複数の顧客対応する

(2)特定のコンタクトセンターを一時的に閉鎖する状況

(3)FAQを見ればわかる簡単な問合せを減らすため

 

問3保険申し込みシステムの再構築

設問1

募集人が提案書番号を現行システムに入力し提案書の内容から申込書を作成するから

設問2

(1)ペーパレス手続き選択済、申し込み確認済、申込書入力済

(2)申込書入力機能、告知手続機能

(↑機能を付ける必要あるか?)

(3)申込書承認機能、申込書入力、告知手続、取り扱い報告書作成

ステータスを更新する必要がある

(この問題で時間を浪費。時間ないので機能を省略。すべて答えろ問題は時間がかかる・・・)

 

(以下、残り5分で適当に慌てて埋めた)

(4)申込書データ連携?

募集人がステータスを確認すること

(よく読めばペーパレス手続きメニューだった)

設問3

(1)申込書作成開始から申込書入力完了までの時間

(ステータスで答えるべきだったような気がする)

(2)

申込書承認から申込書データ連携完了までの時間

(ステータスで答えるべきだったような気がする)

 

 

  午後2

問2を選択。

平成29年あたりのシステム方式の問題で、OCR機器を使用する話を今回に流用。

10年位前の実体験の話ではあるが、内容が陳腐なので不安。

みよちゃん動画によると、最先端ではなく、OCRでもOKと言っていたのでたぶん大丈夫。

字数は2章は1400文字、3章は800文字以上まで書ききった。

 

今回、手書きは一度も練習していなくて、

ITストラテジストの本番依頼だったので手が痛かったが、なんとか書ききった。

 

 

  反省点

反省は午後1ですね・・・くそムキーッ

 

実は、腕時計を今までは机に置いていたのですが、

邪魔になるかと考えて、今回は腕につけていました。

そのためか、時間を確認する機会が少なくなってしまったかもです。

いつの間にか残り10分時点で、問3が半分以上が空欄の状態でした。腕時計は机に置いて確認した方が良いか。

 

来年、また受験することになったら、

午後1の過去問を多く解いておき、苦手問題を把握することです。

今回、「すべて選択しろ」という問題は時間を浪費しやすいことが分かりましたので、この問題は外すなど。

 

そういえば過去問ですべて答えろ問題がボロボロだったことを思い出しました。

今回仕事が忙しく、2,3月は全然勉強どころではなかったので、午後1の準備不足も少しは影響したかどうかは分かりませんが・・。

 

あとは、どの業務を選択できるように業務知識をつける本を読んだり、過去問で知識を補完しておくことですね。

今回、問2は製造業の問題でなじみがなかったのでパスし、問3を選択しましたが、問3が結局ボロボロでした。

問2を選択すれば、何とかなったかどうかは分かりませんが。

 

問4のエンベデッドは、エンベデッドスペシャリスト試験で低い得点だったこともあり、嫌な予感がしてパスしました。

 

残念ながら、また来年・・ですかね。