先生には絶対に、逆らってはいけない。


先生の言うことは、絶対に聞くべきだ。


先生は怖いくらいがちょうどいい。




そういう価値観の親がいることに

やや疑問を抱えていました。



先生でも間違ったことはするし、

必ずしも100%正しいわけではない。

と思っているから。




たまたまYouTubeに出てきた

こちらの動画を見て、わたしが今まで抱えていた疑問が解決されました。





1,913年(大正2年)に起きた

死亡事故の解説動画です。



台風が酷くなってきたから

先生が下山の指示を出すものの



いやだ!と

勝手に山に登り始める子どもたち。



子どもたちの希望を優先した結果

11人が亡くなってしまう事故です。




こういう事故があると、


「先生の言うことは守るべき」

「先生には逆らってはいけない」

「脅してでも言うことを聞かせるべき」


などという価値観が生まれるのも理解できる。



命に関わることだから。




この動画では、下山のするときに、

生死を分けた選択が出てくるのですが




●Aコース

→道に迷うリスクはないが、風や雨が強い道


●Bコース

→道に迷うリスクはあるが、風や雨を受けにくい道




あなたなら、どちらの道を選ぶ?







わたしなら、慣れない山で

迷うかもしれないリスクの方が怖いので

迷わない道を選んだと思う。




結果、



Aコースから下山した人は全員死亡。

Bコースから下山した人は全員生還。





もう、いろいろとゾッとする話で

かなり私の、価値観や視野を広げてくれる

動画でした。




わたしは海側育ちで

山への知識やリスクを全く知らないので

理解できない部分が多い話でしたが



こういう過去があったから、

こういう教育論ができたのか。



と納得できる部分も多かったというか。



過去の出来事から学ぶことって

たくさんあるなと思い、

非常に興味深かったのでブログにも書いておきます。




過去の死亡事故の解説動画

興味ある人は見てみてください。







スマイルゼミの無料資料請求で、

ポケモンのファイルもらいました!





黄色でとってもかわいい💠



6月17日まで無料でもらえます↓


スマイルゼミ(小学コース)

スマイルゼミ(小学コース)