久世アキ子ネコ展、行って来ました。
お店から石神井公園の方を見て
右奥にオリエンタルハートさん(ほかり食堂の手前)
お店前から石神井公園の方を見て
歩いて直ぐにギャラリーがあるなんて贅沢!
ミニギャラリーの中はこんな感じ
久世アキ子さんの作品から
公園通りからミニギャラリーが丸見え
小さなお子様連れが外から鑑賞できるように
でも、バスには気をつけて(車が通らなくなると良いのですが、未定。バスはもうじき違うコースを通る事に、しかし檀一雄邸は道路にかかるのでどうなるのでしょうか)
オリエンタルハートさんから石神井公園駅の方を見て
ちなみに奥に見えるプラドタワーの高さは88.55m(25階)
北口のピアレスの高さは、102.47m(33階)
ビル風が凄いそうです、。高層ビルを建築する前に
ビル風のシュミレーションをして設計を手直ししなかったのかしら?
東京都市計画地区計画
石神井公園駅南地区地区計画がH24.5月に決定されて
現在進行中、計画図はあくまで骨子。地元(住民、商店街)と地権者と街を利用する人々の意見を集約して行政が利権の誘惑や圧力に影響されずに、また陳腐な「駅前の顔づくり」と言って、高層ビルを建てない事を願います。
ちなみに、北口のピアレスは、<シンボルとしての高層タワー>という掛け声で建てられているのですが。
着物の柄は、新聞紙から畑の写真を切り取って着物にしたそうです。
使われなくなったり、いらなくなった物に「ゴミ」という名前を付けずに
ドールハウスの素材に使っていたりして、もの達の喜ぶ声が今にも聞こえて来そう
。猫は、いつしか家に迷い込んで来た猫達の面倒を見ているうちに作品の中にも登場するように。
CAT STREET 「ユーモアとネコ愛に溢れたアート絵本」 アートダイジェスト刊
大人の絵本に挿入されている作品の現物を独り占めに出来て幸せでした。21日まで。オリエンタルハート
にて。
他にもイラストや可愛いネコのグッズもお楽しみ下さい。
こちらは、新作のドールハウス








