ねこフェスin石神井公園2016 終了!その2 | イタリアンシェフのため息/Piccolo Piazza

ねこフェスin石神井公園2016 終了!その2

引き続き、ねこフェスの模様をどんなだったか、お伝えします。

ふれあい広場交差点(勝手に呼んでいますが)を銀座通りではなく、左に曲がると
公園通りになります。

タバコ屋さんの角を曲がってすぐに
通りの左側に床屋さんがあります。理容コーナさんです。
お店のショーウインドーには、いつも季節の飾り付けがされていて

理容コーナー

ねこフェスの期間には、何人かの作家の方の作品が飾られました。

ショーウインドーに
久世アキ子さんのドールハウス、伊藤輝巳さんの絵画に島田紘一郎さんの木彫

通りの右側には、シューズハウス ふみやさんがあります。

シューズハウスふみや

外から見えるショーウインドウには、島田紘一郎さんの猫が
ウインドウに猫が

ずうずうしく中に入らせてもらうと
kobayasi yoshikaさんの作品が
kobayasi作猫
猫2

ふみやさんを出て公園の方に少し歩くと右手に酒屋さん

喜久屋
喜久屋さん

中に入ると、可愛い猫がお迎え
丸がお迎え
エサシトモコさんのあかもんと看板猫のマル

左手にうちの店が
道路から見ると
通りから見るとどこにあるのかわからない
イタリア国旗をたよりに真っすぐ中に入って頂くと
店の入り口
店の入り口

そして、高橋行雄さんのドローイングの大きな作品が

シュシュとRENA
シュシュとRENA

黒猫
黒猫

この席を猫ズ・テーブルにさせて頂きました。

最後に、ねこフェスの仕掛人のオリエンタルハートさんの店が
うちを出て、斜め右手に
オリエンタルハート
右側がミニギャラリーになっています。

猫町表紙
市川曜子さんの猫町

ねこフェスin石神井公園2016も昨日、無事終了。
ジャンルの異なる作家の方々の作品を
見て歩く事ができる幸せ
知らなかった店を見つけたり、お話しできたり

来年も皆様にお会いできる事を楽しみに、ニャーォン!