全粒粉のパン
波野村(現阿蘇市)での田舎暮らしの世話をして頂いた役場の岩下さんは
バター、チーズ、原型が確認出来ない肉や野菜等が苦手で
煮込み料理はバツ。
当然、ハンバーグやコロッケも食べない。
店に来られても口にするのは(塩と強力粉と全粒粉とイースト菌と水の)
全粒粉パンとコーヒーでした。

全粒粉パン
コーヒーと言えば
昔から自分で焙煎したいと思っていて、
土間のある築150年の古民家を借りることができたので
屋根の茅(藁でしたが)を燻すのも兼ねて七輪で炭をおこし、
豆煎り器でコーヒーを焙煎していました。
家の中で火をおこすのも魅力の一つでしたけれど。
緑の豊かな石神井公園でも
コーヒーを外で焙煎することはさすがにできないので
マンション暮らしの今、懐かしい思い出です。
バター、チーズ、原型が確認出来ない肉や野菜等が苦手で
煮込み料理はバツ。
当然、ハンバーグやコロッケも食べない。
店に来られても口にするのは(塩と強力粉と全粒粉とイースト菌と水の)
全粒粉パンとコーヒーでした。

全粒粉パン
コーヒーと言えば
昔から自分で焙煎したいと思っていて、
土間のある築150年の古民家を借りることができたので
屋根の茅(藁でしたが)を燻すのも兼ねて七輪で炭をおこし、
豆煎り器でコーヒーを焙煎していました。
家の中で火をおこすのも魅力の一つでしたけれど。
緑の豊かな石神井公園でも
コーヒーを外で焙煎することはさすがにできないので
マンション暮らしの今、懐かしい思い出です。