たんごブログ

たんごブログ

シンママ歴16年のアラフォーです。

難関国立大学現役合格に向けて爆進中の愛娘を全力でサポートしながら、半分引きこもりながら気ままなシングルライフを送っています。

気ままに好きなこと、かなり役立つ受験情報など、発信していきます!

Amebaでブログを始めよう!

 

こんにちは、たんごです^^

 

 

楽天お買い物マラソン開催中!

 

 

ところで、マスク着用が習慣になってからというもの、

 

 

 

【送料無料】【マラソン限定価格】★全10色★【10枚ずつ個包装】マスク 50枚 カラーマスク 使い捨て 使い捨てマスク 大人用 不織布マスク ブラック ブルー ピンク グリーン パープル ホワイト 白 グレー オレンジ 99%カット 3層構造 立体 平ゴム 耳が痛くならない

 

 

マスクを外して鏡をみてガーン

 

 

ほうれい線が濃くなったり、深くなったりする人が急増中なんです

 

 

これちゃんと理由があるのです。

 

 

そして理由があるということは対策もあるということで…

 

 

その対策はこちら

 

 

今からケアしないとほうれい線がますます濃くなり、深くなり、干し柿のような顔になって、

 

 

エントリーで更に5倍!【予約・送料無料】ご自宅用 市田柿 干し柿 500g | 柿 干柿 ほしがき 渋柿 訳あり 訳有り 訳 お徳用 お得用 お取り寄せ 果物 フルーツ ドライフルーツ 国産 長野 お土産 秋 自宅 自宅用 ギフト お菓子 和菓子 自

 

 

手がつかなくなってしまいますチーン

 

 

今夜からすぐに始めましょう

 

 

 

買って後悔しない、オシャレに欠かせない暖かいもの

 

 

こんにちは、たんごです^^

 

 

楽天お買い物マラソン開催中!

 

 

ところで、宮川サトシさんという漫画家を知っていますか?

 

私の愛読書のひとつ週間新潮に掲載されている

「俺は健康にふりまわされている」を連載している漫画家といえば知っている人もいるかもしれません。

 

その宮川サトシさんが1週間実践したのがサイゼリヤダイエットがこちら

 
 

 

数字に驚きながらも、サイゼリヤの広報担当の方のお話も興味深いです!

 

 

 

買って後悔しない、オシャレに欠かせない暖かいもの

 

 

 

こんにちは、たんごですニコニコ

 

マンツーマンの塾講師で働いています。

 

塾業界というのは、勉強することが楽しいとか、勉強することが趣味とか、子どもに教えることが楽しいとか、

一般的な人からみると、かなり特殊な業界で、ある意味で社会に適用できない大人の集団とも言えます。

 

塾にお子さんを預けている人は知らない方がいい事実ですが、当たりの先生とハズレの先生っているんですね

可哀相ですが、お子さんの運命ってことで私たちは割り切って、見て見ぬふり

 

賢い子であればこっそり

「先生に教えてもらうにはどうしたらいい?」

なんて直接交渉してくる子どももいるんです

 

このあたりを知らないで、月謝だけで塾を選ぶとか、指導者を選ぶとかかなり危険なんですえー

このあたりはいずれ機会があれば…

 

そんなところで働く教室長も、まぁ、まともな方ではつとまりません。

しかし、今回のアラフォー教室長は最強最悪の生き物ガーン

 

初見から、頭のネジがちょっとおかしいようで、つじつまの合わない話をしていることも気づかず、

言動も何だか変な男で、あきらか幼少期に何かありましたね感満載の曰く付きのおとこ。

一部の講師からはダメだチーンと見放されているのです。

 

もともと変わり者の片鱗はありましたが、人事採用で露呈したのが超マザコンゲッソリ

 

仕事の出来る事務の方がマザコン教室長との関わりでノイローゼになってしまって、辞めてしまったあせる

そこで、新しく事務員を雇うということに。

 

面接に来た女性は、大卒です風の清楚な若い女性や、アラフォーの主婦、年配の主婦など、さまざま。

やっぱり大卒です風の女性でしょ!と多くの講師の予想に反し、絶対ないと言われていた、あの方ポーン

そう、教室長の母親くらいの年配の主婦だったのです。

 

余程業務に長けているのかと思いきや、

コピーもできない、PCも疎いというある意味スゴい事務員を雇ったのです滝汗

 

目的は、事務所で「ママ今日こんなことがあったんだ…」的な会話をしたかったらしい。

 

ある日から事務所内の異様な空気感は想像以上に

最近では事務所には近寄れず、ドアの下から書類を投げ込んでいます笑い泣き

 

後で直接聞いた話ですが、採用された事務の方のご主人もびっくりだったとか。

え、お前みたいなばーさん採用されたの?他にいなかったんかい??ポーン

 

誰がみても、ありえない採用ですよ滝汗

 

 

買って後悔しない、オシャレに欠かせない暖かいもの

 

こんにちは、たんごですニコニコ

 

今日から始まった高校はどこもお弁当なしの午前と午後どちらかだけの分散登校

 

こたんごの学校、県内で唯一、いきなりお弁当開始の本格的な一日授業あせる

 

いきなり英語のテストがあるとか…

 

進学校といえども、先生たち子どもに期待しすぎだよ…と今日の結果が楽しみです

 

きっと驚くだろうね、想像を絶する子ども達の勉強してなささニヒヒ

 

 

 

というたんごも、3か月振りのお弁当作りは何だか手こずってしまいました笑い泣き

 

というのも、休校中に始めたダイエット

 

アスペのこたんごはこだわりが強いので、お弁当もこれで下差し

 

タンパク質100g

サラダ50g

ご飯100g

緑茶コーヒー350g

たんごお手製のフレンチドレッシング適量

 

休校前は適当にバランス良く詰めていたけれども、お弁当でしかも、g単位の制限あるとか、まじかッ滝汗

 

夕べも、レタスって、軽すぎるじゃんと一人キッチンでブツブツえー言いながら、プチトマト入れるかな…

なんてちゃっかり考えていたら、トマトとか、根っこの野菜は糖質が多いからダメだよねー

 

チーンチーンチーンチーンチーン

 

しかも、コーヒー豆を挽いておくのを忘れてガーン 朝からガリガリ

 

これ朝5時の出来事でした汗

 

 

ちなみに、たんご親子が続けている緑茶コーヒーダイエット

 

福岡にある病院の肥満外来で多くの肥満患者のダイエットに成功させている工藤医師考案のダイエット法なんです

 

工藤医師自身も緑茶コーヒーダイエットで25kg減に成功したので、お墨付き

 

やってみるとわかります、手軽なのに下半身がすっきり

 

 
 

 

 

たんごはコーヒーが大好きなので、コーヒーを飲む都度、豆から挽いてます

お気に入りは下差し

 

 

 

コーヒーはインスタントでもOK

お茶も、紅茶、プーアル茶、緑茶、カテキンが入っていればOK

 

緑茶コーヒーダイエットのやり方はこちらへ 虫めがね

 

最近ではもっと手軽なものまであるようですね下差し

 

 

今日は5につく日ですね。

 

お買い物ついでにのぞいていってくださいね

 

 

ここまで読んでいただきありがとうございましたニコニコ

たんごですニコニコ

 

先日、持続化給付金に申請するときに気づいた、個人事業主10年目

 

途中から、正規雇用にもなったので、個人事業主として10年とは早いなぁびっくり

 

シングルになった頃は、こたんごが2歳

 

まだ、幼稚園にも通っていなかったので、フルタイムで働くのは何だか可哀相で、たんごも寂しく、

 

短時間で稼げる効率のいい仕事ないかなぁ…と探していたら、あったのです

 

とりあえず、時給が高い塾で夕方2時間だけ働こうニヤリ

 

これはグッド!

 

日中はこたんごと公園に行ったり、プールに行ったり、気ままに過ごせるウシシ

 

SEとして働いて、こたんごの出産で退職

 

大学で数学を専攻していたものの、だいぶブランクがあったけれど、

 

人間、得意だったことは、すぐに現役の高校生が脱帽するほど、できるようになるものてへぺろ

 

地方の塾には、高校3年生の指導ができる人が少ないのが実状

 

しかも、数Ⅲ、物理、化学ができれば、ほぼ一人勝ちゲラゲラ

 

とりあえずのつもりが、塾の仕事にどっぷりつかってしまい、気がつけば今も塾で働いています

 

始めた当時は、喘息持ちのこたんご優先の生活だったので、

 

正規雇用は断り、フリーランスとして働いていました

 

しかし、個人事業主の最大のデメリットは国民健康保険が馬鹿高いガーン

 

塾とたんごにとって、お互いwin-winの関係を保つという条件のもと、雇用になったのです

 

塾の仕事が辞められない理由は効率良く働ける、趣味を活かせる、楽しい以外にも実はあるのですニヤ

 

また後ほど…

 

 

進研ゼミ 高校講座

こんにちわ、たんごですニコニコ

 

「6月10日頃、振込まれますよ-」

 

5月13日に市の事業者支援金の申請をしたときに言われたのに、

 

21日にすでに振り込まれていてびっくり

 

市の対応は早いです…音譜

 

 

暢気なたんごは、つい先日、持続化給付金に申請したばかり

 

振り込まれるまでに2週間くらいらしいけれども、本当なのかえー

 

特別定額給付金も今日申請、気ままに待ちますかねうーん

 

 

たんごは個人事業主であり、正規雇用で勤務もしています

 

詳細は後ほど…

 

 

恋の矢緑茶珈琲ダイエット2か月継続中ラブラブです

 

全身がかなりすっきりして、さらに小さくなりましたウインク

 

 

 

 

 

こんにちは、たんごです

 

たんご親子は大人しく休校延長を待ってまーすおいで

 

でも、待てど暮らせど、学校再開の中止の連絡がこないので、今さらながら、マスクを作りましたあせる

 

 

布は、家にあった切れっ端

 

ゴムはこの前買ったカラーゴムのうちのブルー

 

 

 

 

こたんごはマスクにはまったく興味なしえー

 

というのも、本当に学校に行きたくないぃ~~ショボーン

 

どうやら、高校生ともなれば、

 

学校に行くよりも、家で勉強している方が効率がいいことに気づくよねうーん

 

 

昨日も、日本史のオンライン授業は音だけヘッドフォン

 

途中から、意味ないなぁ…と思ったようで、ログインしたまま、ワンコと散歩に行っちゃったパグ

 

そもそも大学入試に日本史使わないし、社会が大嫌いなこたんごにとっては、社会の授業なんてまさに拷問滝汗

 

オンライン授業なら、何をやっていてもわからないから、

 

受験に要らない授業は受けなくて良いという自由度があることがわかってしまった進学校の生徒ほど、

 

効率悪い授業を受けなくてはいけない学校には行きたくないのが本音なのです笑い泣き

 

 

高校によっては、オンライン授業が順調に進んでいるからという理由で、

 

6月24日まで再延長が決まったに学校もあるのに、

 

学校に通わせるリスクはあるんだろうか…

 

たんごの本音も、学校行かなくてもいいのになぁ…です

 

 

最近は、こたんごの毎朝のオンラインホームルームから、

 

「課題は終わってなくても怒らないから、とにかく学校にきてね」滝汗滝汗滝汗

 

授業も短縮するからさぁチーンチーンチーン

 

先生たちも必死です

 

 

こんにちは、たんごです。

珍しく朝活しています。

 

というのも、来週からこたんごは学校が再開します。

2か月ぶりのお弁当作りが始まるのです。

 

なので、早起きの習慣をつけなくっちゃ!というわけです。

 

本当に学校が始まるのガーン

 

実はたんご親子は自粛生活が大好きだったので、ちょっと残念ですえーん

 

学校が始まると言うことは、マスクが必須。

そろそろこたんごのマスクを作らなくてはなりません。

 

先日買ったマスクゴム、ピンクと、ブルーと、ラベンダー、どれも可愛いですドキドキ

 

 

 

同じショップにあった、フェイスガード

普通に学校にしていく日が来るのかなしょんぼり

 

 

 

 

こんにちは、たんごです。

 

やっぱりなぁ…という話。

 

先ほど、こたんごの学校のオンラインホームルームが終わり、

 

授業が遅れているにも関わらず、5月の最終週から再開される授業は短縮授業になるとのこと

 

 

県内ではトップ進学校なのですが、思わず親子で、こたんごだらけじゃんゲラゲラ

 

 

実は、先日初のたった30分の分散登校があったのですが、

 

こたんごも、人に酔ったゲロー と言ってたくらい、この休校中は外にでなくなったのです

 

というのも、人に会わないってこんなに楽って気づいちゃったんだなぁ…

 

 

学校には分散登校後に、電話や相談が殺到しているらしく、

 

30分の登校、行くだけで、疲れちゃったショボーン

 

新しいクラスで友だち作るのめんどうえー?

 

もう、いまさらいいようーん

 

先生、学校行かなくてもいいですか!?

 

というご家庭も1件、2件ではない様子

 

 

学校側の苦肉の策が『短縮授業にするから、学校に来てよー』ねー

 

ですかね

 

不登校や退学が増えそうですね

 

こんにちは、たんごです。

 

先ほど、速報で発表された『コロナの抗体検査』

 

東京都の陽性率0.6%という、やっぱりかという異常な数値

 

今コロナウイルスでは1人の感染者が2-3人に感染を伝搬させると言われていて、

 

このコロナ流行を終息させるためには、人口の60~70%の人にコロナウイルスの免疫力があれば、

 

1人のひとから1人しか感染者を出すことができなくなるので、やがてコロナの流行が終息していくことになる

 

と言われていました。

 

全然足りてないじゃん滝汗滝汗滝汗

 

日本はまだまだ流行期に入っていなくて、初期の初期段階だったのか、

 

それとも日本人がかかりにくいのかに…

 

いずれにせよ、今月末からこたんごの学校が再開する予定ですが、感染が怖いなぁ…大丈夫かな…あせる

 

早ければ、秋から、また休校が濃厚ですね。

 

こたんごも「そもそも、学校行く意味あんの?」チーン

 

なんて気づいちゃったし、学校って意味なこと多いですね。

 

進学校とは名ばかりで、子どもの努力と家庭の金銭的負担に甘えていた部分が大きいって知らしめる良い機会ですてへぺろ

 

難関大学合格に合格しても、なんもしなかった学校が偉そうにしているえー

 

だったら、オンライン授業も軌道にのっているってことになっているのだから、無期限で休校延期でいいんだけどなぁ

 

拍手オンライン授業の実態がこれ

 

オンライン授業はみんなくたくたゲッソリ

 

大学の9月入学も濃厚になってきましたねニコニコ