こんにちは!
ピッコリーナマッチングサービスの秋山です。
すごい先の話のですが、決まっているので告知しますね。
「編集部の異常な鼎談・結婚とは良い制度か」※イベントページの引用※
【背景】
「まともな人に見られるために結婚したい」、かたや「まともな人に見られるためだけに結婚したくない」。
割とまだ世間的な体裁を整えるために『結婚したい』というのが誰にしも日本人の脳裏にはあるのではないか。
結婚という制度に関しては様々な論争がある。
『一度の経験で、改めて強く思う。結婚なんてしなくていい。家族は「捨てるフォルダ」に入れて、問題ない存在だ。
制度的に1対になる異性と契約して、その1対のなかでしか子どもを持つことが社会倫理的には許されず、正統な相続権がないというのは、もう古すぎでしょ?と言いたいのだ。』
【引用元】東洋経済オンライン『堀江貴文「結婚という制度に縛られなくていい」
結婚は「田んぼを守るためのシステム」だ』
https://toyokeizai.net/articles/-/297563
『人々が営む多様な関係のうち、特定の家族だけをとりだして特別扱いするような法こそ、家族を破壊してしまうだろう。実際、異性カップルだけを特別扱いする法制度は、同性カップルが築く家族を不当に引き裂いてきたのだ。
法律に、「この家族はあの家族よりも大切だ」というような判断を、させてはいけない。』
【引用元】
Yahoo!JAPANニュース『愛のために「結婚制度」はもう廃止したほうがいい、法哲学者の私がそう考える理由』
https://news.yahoo.co.jp/.../63abbba2dcfa2c78c1d1dd31b512...
『結婚とは良い制度か』、秋山さんに伺います。
良かったらご視聴ください!
【こういう方におススメ】
・結婚死ぬほどしたくない
・結婚めちゃめちゃしたい
【場所】
議論メシ編集部Facebookグループでのライブ配信
【日時】
5/11(火) 12:00-12:30
【テーマ】
編集部の異常な鼎談65『結婚とは良い制度か』
【主催者について】
秋山隼也さん
アパレル企業→塾講師→小学校臨時教員・非常勤講師→NPO職員(主に若者の就労支援、生活保護世帯の学習支援、不登校などの相談支援事業担当。相談員を経て相談機関所長経験)
現在は株式会社ピッコリーナに勤務。自動車ディーラー請負業務の人材派遣、結婚相談所ピッコリーナマッチングサービス運営。
※『ピッコリーナマッチングサービス』は婚活を経験したカウンセラーがいらっしゃる男性専門の結婚相談所です。
結婚したい人募集中!です。
ご相談したい方は下記HPか、秋山さんに直接どうぞ!
https://www.piccolina-matching-service.com/
イズミ コウ
哲学好きな青年。眼鏡を外すとイケメン。新婚。4回中退済み。ラジオパーソナリティ。
放送大学で哲学を学んでいる。
貝野綾
東京大学大学院国際協力学専攻修了
気ままな会社員
役所に妻(未届)として提出した「事実婚」でこの問題を片付けた特殊解の1人。
結婚は「女性が不自由になるシステム」としか思っていなかったが、
「結婚がIzumi-kunの将来の生存率を跳ね上げた」という事実から「それも悪くない」と思うようになった。