絵本の世界を楽しもう♫読み聞かせを通して子供たちから学ぶこと・名古屋市北区ピッコリーナ | 名古屋市北区西部医療センター近く✳︎赤ちゃんと子供とパパとママの くつろぎハウスピッコリーナ ✳︎ベビーマッサージ

名古屋市北区西部医療センター近く✳︎赤ちゃんと子供とパパとママの くつろぎハウスピッコリーナ ✳︎ベビーマッサージ

ママの手は、魔法の手。赤ちゃんもママも、リラックス。

『赤ちゃんとの大切な時間』をお楽しみいただけるよう

ピッコリーナが、お手伝いさせて いただきます。

【名古屋市 北区 】
・名城線 黒川駅
・西部医療センター近く



赤ちゃん教室
(ベビーマッサージとスキンケア)
    ピッコリーナ 


赤ちゃんの写真を可愛く残そう
     アルバムカフェ ピッコリーノ


講師 丹下 麻里  (たんげ まり)


連絡先 📞052-720-4638

LINE登録はこちらからどうぞ!

友だち追加 





月に一回、近隣の小学校で
絵本の読み聞かせをしています。

先日、読んだのは こちらの2冊。

「きょうの ごはん」
こちらは絵がまるで本物のように描いてあり、そしてリアルな普通に家の献立、という感じで子供たちも親しみ易かったようです。
「あっ!さんまだー 大根おろし、うまいよな」
「オムライス、好きーー♫」とか、「昨日、食べたー!」とか。
かなりの盛り上がりで、読み手の私も楽しかった〜♫

「はいしゃさん どきっ」
こちらも患者のワニとそれを治療する歯医者さんが どちらも怖がっているというお話で、その掛け合いが面白く、笑い声が上がるほど😁


ほんとうに楽しそうに絵本を囲む子供たち。

大人って、絵本を読む時って静かに聞こうね!とか言いがちですよね〜
でも それって本当に正しいのかな?と思いました。

私は特に静かにね、とか次のページ行くよとかの声かけとかもしなかったのですが、ずっと騒ぐこともなく、聞く時は聞き、楽しけりゃ笑う、という自然な流れが子供たちにはちゃーんと備わっていました。

子育ても一緒。

先回りして声かけをするのではなく、子供たちの自主性を信じ、見守ることが大切ってことですね〜