3月18日

 

昨日の天気予報が大当たり。

しとしとと降り始めた雨は一気に音を強めてきた。

 

桜が咲く前でよかった。

もし開花後ならいきなり散ることになってしまう。

 

 

今日は6年生が卒業式ということで他の学年は休みの日。

朝ゆっくりできてよかった。

大人も子供も、どうもこれだけの低気圧が来るとスッキリ起きられない。

起きられない子どもを起こして不機嫌なまま急がせて学校へ行かせるというのは

本当に親の責務なんだろうか、と常々考える。

 

(いやいや、我が家はドイツ式で行くぞ)

 

という決意を胸に、超マイペースで時計をいっさい見ない息子を

怒らないように自分の忍耐力と向き合いながら朝の支度をする。

 

※ドイツ式=自主自律の精神を持たせる方式。遅刻するのも自己責任という考え方。

ただし、現実あはそううまくいかない。

 

我が家にはecho showのスクエア型のものがあるのだけれども、

最近なぜか目覚まし設定で7:15になると

Alexaが勝手にジャスを流し始める。

 

なぜ朝からジャズを・・・

 

と思うのだけれども、今朝は大雨もあって我が家のリビングが

よりシットリとした空間に仕上がっている。

なかなかこの設定が変えられない。

変えられないから仕方なしに「アレクサ、音楽ストップ」と止めてしまう。

 

それにしても大雨に加えて低気圧の親子とJazzyな雰囲気と解くと

スッキリしない度120%なので

こんな時は瀬戸内海の大三島にある島工房さんの「島八朔」の香りを嗅ぐ。

うん、ビタミンCの香り。

 

我が家には、その昔購入した某有名雑貨店のディフューザーはあるけれども、

使わない。

 

空気清浄機があるせいもあるが、

特に必要性を感じない、という方が正しい。

 

芳香浴は直接ボトルから嗅ぐ。

30秒も呼吸すれば十分である。

 

サプリを飲まなくても、なんだか「元気のもと」を摂取した気になって

今朝も元気に息子を送って行った。

 

 

きょうのレシピ

・目的;スッキリしたい

・精油:島八朔(大三島産)

・使用量と使用方法:ボトルそのまま芳香浴

・結果:ビタミンCを飲んだみたいで元気出た

 

 

 

+:。.。:+**+:。.。:+**+:。.。:+**+:。.。:+**+:。.。:

 

ためになったと思ったらぜひシェアしていただけると嬉しいです。

 

「和精油のある暮らし」トップページはこちら。メルマガに登録するとお得なクーポンや、1週間に1回程度深いアロマの話が届きます。
https://waseiyulife.com/

 「和精油のある暮らし」LINE公式アカウント
LINE公式アカウントに登録していただくと500円分のクーポンプレゼント。チャットで気軽に相談ができます。
https://lin.ee/jgBK3CG 

「和精油のある暮らし」店舗twitter。新商品や再入荷など即時生が強いです。リプライ大歓迎です。
https://twitter.com/waseiyulife

「和精油のある暮らし」店舗Instagram
更新頻度はゆっくりですが、カタログのようにさっと見られて商品説明リールもみられます。ストーリーズも要チェック。
https://www.instagram.com/waseiyulife/

中の人のstand.fm(ラジオ)
更新は止まっていますが、かなり深いアロマの話を収録しています。各団体の機関誌や実体験などを題材に、今まで知らなかったアロマセラピーの知識に出会えるかもしれません。
https://stand.fm/channels/5f1e2aa9907968e29d330e95