というわけで、2019年以来、なんと4年ぶりに600キロを完走し、SRが確定ました。

 

感覚的には「3年ぶり」ぐらいだったのであちこちに「3年ぶり」と書いたり言ったりしてしまったのだけど、ちゃんと記録を見直したら4年ぶりでしたねぇ。

 

間の3年間、いったい何をやってたのかというと。。。

 

2020年度 年間走行距離 5351

200x2(真岡、金太郎)

300x2(愛鷹、ウルトラオレンジ)

2021年度 年間走行距離 3011

出走ゼロ

2022年度 年間走行距離 6371

出走ゼロ

「籠坂200」や「笹子200」を勝手に走ってたようです。

 

2020年の4月に個人事業主として開業し、と同時にかの疫病が始まりました。

疫病でブルベ開催が多数延期&中止になり、仕事はOFF日が週一のみという生活になり、2重の意味で自転車どころではありませんでした。

それも、仕事がとてつもなく忙しければ、夢中で働いただけだろうけれど、晴れた週末に待機拘束だけされて仕事は1件もなし、という日が少なくなかったです。

月に4日のお休みだと、自転車に乗れるのはせいぜい2回??

自転車に乗れない→走力が維持できない→ブルベのエントリーやめる→目標を失い益々乗らない

の悪循環ですなあ。

知人たちがブルベを走ってるのを知りながら、家でアニメを見ていたという日も多数あったりして。

 

そこで、もういっそ自転車趣味からは脱却して、待機日でも没頭できる新しいことを始めよう!

と思って始めたのがお絵描き。

が、まあ、描くことと言えば自転車ばかり、という切ない感じに。(笑)

 

そうして腐りきって過ごした3年間ですが、

転機、というか、そうこうしてるうちに、気づけば、

・疫病が終焉に向かった(いや終わってはいないんだろうけど社会現象としては終わった感じ)

・末娘の就職が決まった

・仕事のレート下げなどがあり、事業所の雰囲気が最悪で、義理堅く働かない人が増えた(笑)つられて僕もそんなに生真面目に待機しなくなった。(笑)

 

などの必然的な流れがあり、2022年も後半あたりからだろうか、

もうやりたいことを我慢するのはやめよう。

と思った次第です。

そこで、約1か月の準備を経て、「笹子200」を走ってきたりして、

で、これは結局PC2でタイムアウトだったものの時間内完走。

なんとか行けそう?

もう一度、SR行っちゃいますか!!??

というわけで、11月から始まった2023年度のSR奪還を目標に。

 

1本目 たまがわBRM1119大洗銚子300

ナイトスタートの直後こそ激寒でしたが、風に恵まれ高速ゴールでした。

2本目 R東京BRM1203ぐるっと首都圏400

こちらも夜間激寒。

3本目 R東京BRM121伊豆高原300

4本目 たまがわBRM225 烏山300

走行中にハンドルマウントがモゲタ。が、なんとかゴール。
「ビーフの野郎をコテンパンに」の名言が生まれる。
 

5本目 千葉BRM408ぐるっと房総400

・・・・は、DNF 
向かい風+雨+激寒の3コンボでさすがに撃沈。

という流れで、SR奪還を懸けた「いわき600」へ