この日はまた朝から雨。

午後前に止む予報でしたが、終日オフにしました。

なにしろ、明日が、、、快晴。

カプセルホテルを出るとすぐに市電の駅。ってか、乗り物がすべてオレンジ!!

 

観光と言っても行く当てもなく、とりあえず伊予電鉄に乗って、終点の高浜まで行ってみます。

 

高浜駅

離島へのフェリー乗り場があります。

離島に渡れば、何かしら海産物が食べれるかなぁと、ググる・・・。

「中島」という島に、やっているお店が1件だけあり、そこを目指すことにしました。

なんか、魚の煮つけの画像が乗ってておいしそうでしょう?

フェリーの出向までまだ1時間以上あるので、付近を散策。

そうか、「坂の上の雲」の秋山兄弟はまさにここの出身だそうです。

 

いよいよ乗船

 

 

こんな感じの離島の村々を廻ります。

 

で、やってきました、中島の「瀬戸」です。

メニュー。。えっと、えっと・・・麺もの?やきめし??

おさかなていしょくを・・。

 

塩サバ。

うー、

美味しいですよ。

うん、浜名湖の鰻よりおいしい。

でも、なんだろうこの釈然としない気持ちは・・・・。

うん。

何もない。

いや、

「何もない」というわけじゃない。

「何もない」ですらない。

これほどちゅうぶらりんな状況がほかにあろうか・・・?

来てみてわかったのですが、この島はみかんの島なんです。

漁業はそもそも、やってない。

港はみかんの積み出し施設なんですね。

 

だから、繰り返しになりますが、

「離島なら漁港があって捕れた魚ぐらい食えるだろう」

というのは大いなる偏見なのです。

・・・というわけで、帰りの便を待ち2時間・・・。

ともかく、高浜から伊予電鉄でまた松山へ戻ります。

国内唯一という、鉄道の十字交差。

市電が踏切を渡る・・・・。

 

この後市電に乗り、道後温泉へ。

 

ぼっちゃん列車の機関車。

小湊鉄道みたいな偽物じゃなくて、本物の蒸気機関車なんですよ!

走る所、見たいなーー。

と思ったら、本物ではあるけど市内は電車で引っ張って走るらしいですね。

 

タルトの食べ比べは、一六タルトのほうが美味しかったです。

この後、松山城を登り、いや、高いのなんの・・・

 

 

 

地方都市はやっぱり店じまいが早い。

6時近くなり、なべやきうどん求め右往左往…有名店はほぼ終わり。

というわけで松山の1日が終わりました。