さて高松で迎えた朝、予報では曇りでしたが、起きたら雨予報に代わっており、。すっかり路面ウェット。

まず、鳥羽で一日ロスしていることもあり、この上もう一日高松でOFFというのはできれば考えたくありません。

予定では、琴平から大歩危小歩危を超えて高知へ行く予定です。

それほど上る道ではないので。雨装備をすれば問題はなさそうですが、、、

この時点で明日も雨予報。今日、高知へ行くと明日は高知から松山、石鎚山をかすめるかなり標高の高いところを通ります。

それはちょっと心配だ・・・・。

 

というわけで、高知へは行かず、今日のうちに松山へ直接向かうことにしました。

・高知での一泊がなくなり1日取り戻せる。

・標高高い雨走行を避けられる。

・明日も雨予報なので松山でオフにする。

という判断です。

まあ、坂本龍馬には会えないですが・・。

かつお、食えないですが・・・・・。

 

とういわけで、ひとまず琴平方面へ出発。

 

ところどころ、桜やこぶしの咲くお遍路道を走り、琴平に。

 

唯一8時からやってるうどん屋さんで、しょうゆうどん。

ここで、やっとお土産の購入と発送。一緒にまったく不要だった夏用ウェアを返送します。

琴平から観音寺市へ出て、瀬戸内海沿いを走ります。

珍しい、コンテナの駅舎。

 

そう!観音寺市って、これの場所なのね!!銭形平次のオープニング!

 

これはちょっと見たかったなぁ。。。でも雨だからいいや。

国道を避けてルート描いたら、産業道路だった・・・。しかも結構登る!

で、ここからのダウンヒルで、この旅初めての、

パンクなう

でまあ、パンクもあっておなか空いちゃったので、もう目の前にあるでかい看板の、カツどん。

この肉厚で500円はすばらしい。

 

で、あれですね。

海沿い走ると、漁港があって、海鮮が食えるというのは、偏見ですね。

このあたりは、千葉で言うと市原に似ています。工業地帯です。

高知行くルートだったら、今日明日は、あんな感じの山を越えることになってました。

いや、、寒いでしょ・・・。

で、「石鎚神社」というのがあり、思わず立ち寄ります。

海のほうを見渡すと、工場ばっかり・・w

 

コンビニ内の表示。(右の小さい文字は有料と書いてあります)

このコンビニには自転車ポンプも置いてあって、パンクした後輪に補充をしました。

 

 

松山の市街が近づくとこんな感じ。周り中お寺だらけw

泥だらけ。

 

というわけで、暗くならないうちに松山市駅前のカプセルホテルに到着。