ウチのニセ130には10数年前からR30スカイライン用のウインカーがついてマス

そもそもコレは先人の方々(画像の2台)のを真似したのでありマス

今回、ブリティッシュ・グリーンのロータスへの取り付けを依頼されまシタ
ウインカーは依頼者さんが中古品をヤホーで落札、表面のモールドを削ってコンパウンドで仕上げてありマス

ピアッツァのウインカーと比較、スリムでコンパクトなのが分かりますよね

特に厚さが全然違います
(スカイライン用は薄くてカッコいい)

しかし固定方法が違うため、ウインカーを加工するかフェンダー側の穴を少し広げる必要があります
(ワタシは後者を選択)
まずは塗装面にウインカー跡がガッツリ残ってるので・・・

少し粗めのコンパウンドで跡を落としたら、極細コンパウンドで鏡面仕上げ

穴の前側から後方に向かって76~77ミリ程に広げマス

ベルトサンダーを使えば30秒かかりません

切り口をタッチペンで補修、乾いたらポリッシャーかけたトコをコーティング剤で仕上げて準備完了

取り付け~ 小型で薄くてスッキリ!
バルブソケットはピアッツァのがそのまま取り付け出来るので配線の加工は必要ありません
以上デス

★
