.
.
先日のロピのCT検査に際して、たくさんの方達に応援していただき、本当にありがとうございました🙇♀️
.
.
ロピの記録
以前から腎臓の値が少しずつ悪化していて、今は週一で点滴をしています。
その他に、カルシウム値が高くなっていて、いつもの病院の担当医も気にして、外注で検査をしてもらいました。
② 外注検査の結果
これで、上皮小体機能亢進症 と言われました。
上皮小体は甲状腺の側にある小さな臓器なので、エコーでは確認しにくいと言われました。
それと、ロピの腎臓に腎嚢胞ができていて、それも調べた方が良いということで、
CT検査をしてもらうために、小動物医療センターに行くことになりました。
最初に予約した日は、1月15日(水) 朝の10時。
その日に血液検査、エコー、レントゲンをすることになりました。
検査が何時に終わるかわからなかったので、アピ・ルピも連れて行ったのですが、
検査終了が2時か3時頃になるというので、一旦、家に帰ることにしました。
うちから小動物医療センターは、だいたい4,50分というところです。
ルピは朝ご飯食べたのですが、アピは薬とサプリしか口にしていなかったので、
途中、ドッグカフェに寄りました。
③ ドッグカフェ doccaさん
小動物医療センターからは10分ほどだったかな。近いです。
ワンコのハンバーグを頼んで、アピもうまうましてきました😊
出かけると食欲が出るアピンコです。
家に戻って、ルピに薬を飲ませるのとお昼ご飯を食べさせたら、検査終了の電話📱がきたので、
アピ・ルピは留守番させて、1人で小動物医療センターに戻りました。
検査結果、上皮小体の一つが大きくなっていることがわかりました。
腎嚢胞もけっこう大きくなっているのもわかりました。
上皮小体は小さいからエコーでわかりづらいと聞いていたのですが、わかるんだ? 🤔と思いました。
エコー機器の性能の違いなのかな?🤔 そこのところは確認してませんが、とりあえず、上皮小体が大きくなっていることがわかりました。
腎嚢胞が癌化しているか、その可能性を調べるのはやはり麻酔をかけてのCTが必要ということだったので、
次回、CT検査の予約をして帰ってきました。
1月22日(水) CT検査の日 12時30分予約
ロピは14歳10ヶ月で腎臓病はステージ4のうちの3
麻酔をかけることに不安もあり、ストーリーズでお友達にも応援をお願いしました。
たくさんのお友達やお友達のお友達にも応援していただき、心強く、そしてありがたいことと感謝してます🙇♀️
CTを撮る決意で行ったのですが、
また改めて、麻酔をかけること、造影剤検査になること、危険性や合併症のことを説明されて、気持ちが揺れました😓
先生には、まだ生活に支障が出てないこと、高齢で腎臓も悪いと何度も言われました。
でも、今の時点がロピが一番若いということ、先々悪い症状が出てきたときには、今よりもリスクが大きくなるだろうということも言われました。
やめます!と言おうかとも思ったのですが、
腎嚢胞の生検も必要かと思ったので、お願いしてきました。
腎嚢胞の組織を取るにはお腹を切らないといけないということで、今回は針で取るだけのことになりました。
その結果が1週間ほど後になるとのことでした。
ロピを預けてきた時間が13時頃。
検査終了がだいたい17時か18時頃になるとのことで、家で 頑張ってるかなぁ 大丈夫かなぁ と思いながら、のんびり待っていたのですが、さすがに18時を過ぎても連絡が無かったので、心配になりました😥
でも、その後に連絡📱があり、とりあえず無事に終わったとわかったので、ホッとしながら迎えに行ってきました。
出てきたロピは、ちょっとぼーっとしてるようにも見えましたが、
しっかり歩いてたし、洋服を着せようとしたら、落ち着きなくて困るほどでした😅
ご飯もお水も2,3時間はダメと言われていたので、車の中の吸水器も外しておきました。
ロピは水が飲みたくて、車の中でも大騒ぎでした😅
家に着いてからはしばらくは軟禁状態にしておきました。
その間に、ルピやアピに夕ご飯を食べさせたりしていたので、ロピが吠える吠える💦💦
9時半過ぎた頃から、何度かにわけて、ご飯食べてお水も飲んで、やっとおとなしくなり、寝ました。
翌朝、ちゃんと起きてくるかなと確認するまではちょっと不安もありましたが、
いつものロピ、いつものアロル🐶🐶🐶の姿が見られて、やっと、あたしも落ち着きました。
腎嚢胞の結果のことも気にはなりますが、結果が出るまでは気にしないようにしています。
最後に費用を
検査説明で費用のことを聞いたのですが、アピと同じくらいかなと思っていたのですが、
15日の検査で¥99,000ほどかかりました。
アピの検査のときより¥20,000ほどお高かったのでびっくりしました💦
22日の検査は、血検、レントゲン、麻酔、CT等で、¥180,000ほどでした。
覚悟していたけど、やっぱりお高かったです😅
#チームピアロル のロ
#腎臓病犬
#上皮小体機能亢進症
#腎嚢胞
#ct検査
#犬も家族
#シーズー
#シーズー大好き部








