株分したクリスマスローズから、、変異種? | ピアニシモの気ままなブログ

ピアニシモの気ままなブログ

数十年ぶりにピアノを再開。
現在は、初心に返り基礎練習を自習中。電子ピアノはポピュラーをほんの少しだけ。ガーデニングは縮小傾向なので、出来る範囲で楽しんでます。そんな日常の事を気ままに書いてます。

ブログにお立ち寄り下さり

ありがとうございます♪



やっと、復帰しました。

あれから、昨夜、またオットーと話し合い。

彼の意見をよく聞きました。

いつまでも落ち込んでいては身体にも悪いので、前を向きます。


これから、ブログ訪問、ゆっくりさせていただきますね。

しばらくお待ちくださいませ。


さてと、通常ブログに戻りますウインク







我が家の小庭のクリスマスローズもようやく、開花が始まりました〜

ヒャッホ〜イ\(^o^)/



この子は1番古株のクリローを4つに分けたうちの一つ



このようなお色





グリーンの子も咲き始めましたよ。





そして

この子は株分けした親株

花弁はダブル




しかーし!


上の写真の親株から株分した子

どういうわけだか今年はこうなりました



以前にもアップしましたが、多弁??




様子を見ていたら、、


やっぱり多弁ぽい

何で?




直近の写真です。


やっぱり

多弁ですよね?



♪何でだろ〜、何でだろ〜、何で何でだろ〜♪

って歌いたくなります ꉂꉂ(*´∇`*)ケラケラ



他のクリスマスローズは、遅咲きなので。

開花したらアップしまーす♪




おまけ


ラナンキュラス ラックス

ティーバ


わー、美しいわ〜😍😍😍

花の妖精さんのよう✨✨


囁きが聞こえてきそう♪

どんな声かしら?

綺麗な透き通るような声かな?

ドスが効いた声ではないわよね?🤣🤣

想像するだけで楽しい

(((o(*゚▽゚*)o)))







クリスマスローズ、変異の謎でした。


では、また〜。