12/25 爆音ロックセッション | ペッターの話

ペッターの話

延々と1人でブツブツやってる

先週の羽生さんに引き続き

今週は川島さんをお呼びする予定になってた。

バンドメンバーの話を聞けるなんて

私にとっても貴重な機会なので楽しみで。

川島さんは羽生さん以上に喋らないけど

すごい面白いし、聞くと色々話してくれるし

黙ってるのがもったいないくらいなの。


で、土曜日。

いつものようにグループLINEで

藤岡さんに場所の手配を依頼するも返信がない。

既読は全員分ついてたから

まぁ読んではいるのだろう、と

あまり気にしていなかったのだが

羽生さんが藤岡さんの安否を心配し始めて

静 炉巌さんも心配し始め

それを見てると

あれ、もしかしてダメな感じか??

とこっちも不安になり。


結局、日付も変わって月曜の0時過ぎに

岡「急遽、風吹かでキャンセルが出て

使えるようになったから

年忘れでロックセッションしましょう」

と連絡が来た。

マジかよその流れは読めなかった。


岡「静 炉巌とペッターちゃんも

候補出してね。「無理無理」はナシね」

と言う。月曜の0時過ぎに。

私「候補出すのは良いですけど

藤岡さんたちが知ってる曲がわかりません。

アルフィーさんはロックに入りますか…」

武道館のライブ帰りの私の頭の中は

アルフィーさんでいっぱいだったので

他に思い浮かばない。

何も返信がないから

どうなっても良いように

朝、眼鏡だけカバンに入れて出社した。



風吹かに行くのは久々だなぁ。

お客さんとしてなら10月頭に

藤岡さんが出てた認知症朗読のイベントで

行っているけど

配信するのは多分9月頭以来じゃないかな。

着いたら藤岡さんと後藤さんと

静 炉巌さんと川島さんで

ギャグマンガ日和の話をしていた。

ホント好きだよなぁ藤岡さん。

端っこでパンを食べながら聞いてたら

岡「そうだ、ペッターちゃん!

アルフィーやる!?」

と突然聞いてきたので驚いた。

私「マジすか!良いんですか!」

岡「何やる?オレらの知らないやつ?」

私「いやいやディスタンスで!

星空のディスタンスで良いですよ!」

岡「コード譜持ってる?」


流石に0時に連絡もらって

コード譜は用意できねえ。


私「すいません、ないです…

iPadで出しましょうか」

と検索で出して見せる。

岡「これ原キー?」

私「原キーは2カポですね」

岡「君のキーは?」

私「君のキー…?」

岡「ペッターちゃんが歌うんだよ」


そうなの…!?

まぁ、でも、今考えたらそうか…

藤岡さんも静 炉巌さんも

ちゃんと知らないもんな…


原キーでも少し低いけれど

2カポにするとコードがやや難解になるので

カポなし(-2)でお願いした。


静「ペッターちゃんは何やる?」

私「何やったら良いですか?」

静「メインボーカル!」

私「ですよね…藤岡さんはベースですか?」

静「多分ベース」

私「じゃあアコギが良いです!」

推しがアコギなので!

後で片付けてる時に気付いたんだけど

ちゃんとピアノがセッティングされてたのに

使わなくて申し訳ない。

アコギは予想外だったようで

慌てて後藤さんがチューニングしてくれた。


iPadじゃ見えないから、と

チラシの裏にマジックで

歌詞とコードを書いて渡した。

それを見ながら後藤さんも

自分用にコードをメモった。

配信前にワンコーラスだけ合わせたら

自分の声が一切聞こえなくて

歌いにくいことこの上なかった。

あれ、自分ちゃんと声出してるよな?

って心配になるレベルで何も聞こえない。

音が合ってるのか外れてるのか

それすらも分からない。

自分の最大音量で頑張っても聞こえない。


これがロックかー。(多分違う)


で、本番。

ほぼぶっつけ本番みたいなものだよ、マジで。


藤岡さんたちがどんなことやるのか

全然知らなかったので

普通にライブのテンションで

手拍子しながら楽しんだ。

ジングルベル、めっちゃ良いー!

一応サンタ帽を用意して正解だったー!

パンクポニョも最高ー!

手を挙げながら「ポニョ!」って

一緒に叫びたくなる。

次のトトロになっても同じなのずるい。

またヘビメタ界隈から怒られるぞー。


静 炉巌さんが歌った曲は

静 炉巌さん自身が提案した曲。

初めて聴いたけどカッコイイ曲だったし

やっぱり歌が上手いんだゎ。

コーラスばっか聴いてるから

普通に歌われるとドキドキする。

カッケェんだゎ。


藤岡さんに「お嬢さん」言われるのも

ドキドキする。

なんかやっぱり、トガろうとしても

トガりきれずに品が良いんよ。


声もギターも聞こえないから

配信観てる人は

「何しにきたんだコイツは」

と思ったかもしれないけど

私はもう、ハチャメチャに楽しかった。

緊張は全然しなくて、とにかく楽しかった。

大体、私は昔からバンドに憧れているけど

一緒にやる仲間がいないので

仕方ないから多重録音とかしてるわけで。

https://x.com/piapeto/status/1680538851624861697?s=46&t=g_L5EfMKiuxT_00Z_QeFSg


それを、推しの曲を推しと一緒に

バンドやれて楽しくないハズがない。

自分で自分の声聞こえなくても

気分だけはコーノスケサカザキ。

ベースとエレキとドラムがいて

2人がハモッてくれて

自分がアコギって編成も完璧じゃん。

(欲を言えば羽生さんも欲しかった)

川島さんはちゃんと日中に

アルフィーさんのライブ映像を観て

勉強して下さったようだ。

ドラム完璧すぎてすごかった。


人とやるのも楽しいんだなぁ。

バンド組んだらそれはそれで

絶対人間関係嫌になるので向いてないけど。



トークもしっかりやってくれて安心した。

川島さんの話、あの短時間でも

やっぱり面白くて。

プロフィールから藤岡藤巻の活動だけ

綺麗に消されてるの最高じゃん。

オカルト川島な一面も見られて

とても良かった。


6月の50周年ライブを

今年最後の配信で発表することを決めたのも

随分前な気がする。

多分、10月とかそれくらい。

ハコ押さえたのは8月くらい。

配信でダウトやった日かな?忘れたけど。

やっと発表出来たのが嬉しくて仕方ない。

しかも藤岡さん、CD作る宣言もした。

それも言っちゃって良いのかー?

後には引けないぞー?


Twitterを遡ってみたら

2024年がアニバーサリーであることに

私が気付いたのが2022年5月だった。

みんなでポニョ観よう配信をした少し後。

多分この時から藤岡藤巻に

「2024年は記念の年ですからね!」

と言い続けているのだけど

最初のうちは2人とも

「そうなんだ、何かやりたいねー」

程度だった。

それが、どうしたこの藤岡さんのやる気!

すごい!言い続けてみるもんだな!

その気になってくれた!

それがものすごく嬉しい。


藤巻さんも、ちゃんと

「50周年だからね!」

と、来年の活動を見据えてくれている。

あの藤岡藤巻が忘れずに覚えててくれてる。

いやほんとに嬉しい。


別れ際、藤岡さんに年の瀬のご挨拶。

「来年もよろしくお願いします」

と言って別れるけれど、今年の挨拶は

言うのも言われるのも重みが違った。


帰りの電車の中で川島さんから

グループLINEが入っていた。

川「帰り、犬の糞が

たくさんありますので注意してください」

全然気付かなかったから踏んだかもしれん。