色育インストラクター養成講座を受講してきました | 河内長野市のピアノ教室Pianotte.

河内長野市のピアノ教室Pianotte.

絶対音感プログラムを取り入れた河内長野市のピアノ教室です。音楽と色(カラー)使って非認知能力を育てるレッスンをしています。

色育インストラクター養成講座を受講し、晴れて色育インストラクターになりました。

今回も渡辺希代先生のご指導です。

 

色育についてはこちらをどうぞ ⇒ 色育

 

image

 

前回の色育アドバイザー養成講座のあと、色育講座などを経ての受講。

いろいろ感じることも多くありました。

 

色育インストラクターは、色育講座や色育カフェだけではなく、

色育アドバイザー養成講座を開講することができます。

 

色育アドバイザー養成講座を開講して、より多くの色育アドバイザーさんが誕生すれば、

より多くの子ども達、大人の方に色での癒しを体験していただけます。

そうなると嬉しいなぁ・・・♡

 

今回、私が塗ったぎゅっとくん(*゚ー゚*)

 

{FC02C56F-3924-45C6-AC83-4C3F978B9558}
 
最初の頃に塗った色と変わっていたり、以前に塗ったぎゅっとくんと較べてみると
私の中でのぎゅっとくん、色育の位置づけがかなり明確に。。。
 
というのは・・・。
上の写真にものっていますが、色育の30秒のカラーコミュニケーションを
お子さんや保護者の方に体験していただきたいんです。
 
30秒のコミュニケーションができるようになると、
そこから、自分の気持ちをいろんな人に伝えることができるきっかけになるんじゃないかな?
 
と思うから・・・。
 
伝えることが出来たら、言葉に表すことが出来たら、
そこからさらに、新しいアイデアが浮かぶかも?
 
もっといえば、ちゃ~んとコミュニケーションを取るというのは
大人にとっても子どもにとっても、それぞれの社会(コミュニティ)の中で必要なこと。
 
だと思うから・・・。
 

こんな想いを大切にしながら、

色育講座や色育アドバイザー養成講座をすることができるといいなぁ・・・と思っています(*'-'*)エヘヘ

 

色育講座を受けてみたい。

色育アドバイザーになりたい!

という方は、お問い合わせくださいね♡

 

お申込み&お問い合わせはこちらから

色育講座、色育アドバイザー養成講座お申込み&お問い合わせ

 

*****

オ・マ・ケ

 

心斎橋での講座のあとは、ド定番ヾ(@^▽^@)ノ

東急ハンズへGO!

 

今回は、アリスのフセンをゲットしてきましたよ☆

 

image

 

さっそく手帳に使おうと思っています

フセン、ちょっとしたメモに便利ですよね。

 

せっかく書く手帳、愛想のないものよりも、

自分にとってテンションのあがるものを使うほうが毎日を笑顔で過ごせますね♡

 
 
 
 
心のリフレッシュ/色を楽しむ『ポコアポコ パステルアート』
気が付かないうちに溜めこんでしまったストレスをリフレッシュ!
パステルを直接、手につけて円を描きながら、心も丸くしていきます。
 
日時 4月8日(土) 14時~16時30分 豊中・楽読スクール
         5月4日(木) 10時~12時30分 新大阪 ココプラザ 残席2席です
 
費用 2,000円(画材費込み)
 
お申込み、お問い合わせはこちらから

 

 

色彩講座 開講可能日程

TCカラーセラピスト養成講座 

ポコアポコ リードインストラクター養成講座 

ポコアポコ パステルアートセラピスト養成講座

色育アドバイザー養成講座

 

各講座については、こちらのご案内をご覧ください。

 ⇒ 色彩講座

 

まずは自分で自分を癒せるようになってみませんか?

 

日時  

4月29日(土)

5月 1日(月) TCカラーセラピスト講座 残席1席です

5月 2日(火) 

5月28日(日)

6月 7日(水)

6月11日(日)

6月18日(日)

 

お申込み、お問い合わせはこちらから

 ⇒ お申込み、お問い合わせ

 

 

シアワセをカタチにする手帳講座

時間管理もですが、夢を夢で終わらせない方法をお伝えします。

 

6月3日(土) 14時~

豊中・楽読スクール

 

講座料金・・・5000円(お茶代込み) ⇒ 3000円(もうすぐお誕生日キャンペーンです)

お申込み、お問い合わせはこちらから

 ⇒ シアワセを見つける手帳講座お申込み・お問い合わせ

 

手帳はどんなものでもOKです。

 

 

ピアノのレッスン・絶対音感プログラム
絶対音感プログラム
お子さまに絶対音感をつけさせてあげたい。
ピアノコース
3歳から大人までのピアノコース
お問い合わせ・体験レッスンのお申込みはこちらから
 ⇒ ピアノのレッスン お問い合わせ・体験レッスンお申込み

現在、ありがたいことに、レッスン時間に空きがない状態です。
予約という形でよろしければ・・・ということになります。

 

 

メニュー

 

 

LINE@やってます。

お問い合わせなどは、こちらからでもOKです。

 

友だち追加数

 


↓子供の習い事をお探しの方はこちらをポチ↓

にほんブログ村

読者登録してね