アシストペダルと補助ペダル | 河内長野市のピアノ教室Pianotte.

河内長野市のピアノ教室Pianotte.

絶対音感プログラムを取り入れた河内長野市のピアノ教室です。音楽と色(カラー)使って非認知能力を育てるレッスンをしています。

発表会前の曲で、ペダルを使う曲があります。
 
ギロックやバスティンの曲の場合、年齢が小さい子が弾く曲でも、ペダルの表示があることも多いです。
 
そんな時に大活躍するのが、補助ペダル。
 
これはこれで大活躍していますヾ(@^▽^@)ノ
 
でも、身長にもよるけれど、小学校4年生くらいになってくると、これだと一番低く設定しても、足が鍵盤につかえてしまうことがあるんですよね。
 
そこで、登場するのがアシストペダル
image
 
こんな風にペダルに差し込んで使います。
少し踏むところが手前にくるし、テコの原理で普通にペダルを踏むよりも軽くなるんですо(ж>▽<)y ☆
 
アシストペダルの良いところは、補助ペダルと同じように、高さの調節ができるところ。
image
 
補助器具を付けると、ピアノのペダルの高さよりも13.6cm高くなります。
この時には、補助スツールも使います。
スツールっていうのは、手前の木目が見えている足を置くための台です。
ペダルを踏みやすくするためのものです。
写真のは4.5cm高くしている状態です。
 
おうちでの練習で、ペダルの練習をしたい場合、身長によって、補助ペダルとアシストペダルを使い分けるといいと思います(*^ー^)ノ
 
ちなみに、補助ペダルの場合は、15~16cmくらい高くなるかな?
 
ペダルを使わなくても、足がブラブラして練習に集中できない場合は、補助ペダルやアシストペダルのスツールを利用してブラブラしないようにすると良いですね(^∇^)
 
 
補助ペダルは、かなり重くてがっちりしたものです。
 
 
 
これは、ハイツールという高さの調節ができるものがセットになったもの。
スツールだけを、足台として利用しても便利。
もちろん、スツールも高さの調節ができます。
 
 
これは、ピアノのペダルと同じ高さだけど、ペダルを踏むには、ちょっと足の長さが・・・。
という時にと~ても便利です。
 
 

子供の習い事をお探しの方はこちらをポチ

■絶対音感プログラム■
お子さまに絶対音感をつけてあげたい。
ピアノのレッスンと並行して絶対音感のトレーニングも希望
 ⇒ ★お問い合わせページはこちら★


■お子さまのピアノレッスン■

親子でストレスなく、ピアノのおけいこをしたい方
 ⇒ ★お問い合わせページはこちら★


■出張レッスンについて■


■レッスンの様子など・・・■

 


↓子供の習い事をお探しの方はこちらをポチ↓

にほんブログ村

読者登録してね

 

最近、電子書籍をよく買っています。

紙の本も好きなんですが、やっぱり置いておくスペースが気になる~(ノ◇≦。)

そして、電子書籍だと、ちょこっと紙の本よりも価格がお安いо(ж>▽<)y ☆

電車での移動中に読んだり、お風呂にiPhoneやiPad持ち込んで読んだりできるのが嬉しいです☆