オレンジの日記

オレンジの日記

幸せで楽しい毎日の、なんでもない事やドタバタな出来事などを書いてます

「オレンジ」改め、「けみ」と名乗ってます。


本名をアレンジしました。


もちろん、今まで通りオレンジと呼んでくださって構いません。

 

ちなみに、タイトルは「オレンジの日記」のままにしておきます。


どうぞ、これからもよろしくお願いいたします。



ずーーーっと気になっていながら、なかなか手付かずだった事にようやく着手しました。
 
いや、全然たいしたことじゃないんです。
 
ちょちょっと済ませられること。
 
でも、ついつい面倒で後回しだったんです。
 
私にはよくある事。
 
何事もあきれるほどサッサとできないタチです。
 
 
 
これです、ちょっとほつれちゃったの。
 
お気に入りなんだけど、ほつれてからはずっと使ってませんでした。
 
 
コの字とじにしました。
 
わずかな距離ですよ。
 
 
無事に閉じられた~~。
 
 
ははは、一体どれだけかかったことか。
 
 
 
全貌はこんな感じです。
 
 
 
反対側はこんな。
 
 
 
大好きなリバティプリントのタナローンの生地で作ったエコバッグです。
 
あずま袋みたいなんだけど、アレンジされています。
 
私はそれを更にアレンジして持ち手の紐は付けてないんだけどね。
 
持っているリバティの生地からどれを使うか悩みに悩みに悩んで作ってものです。
 
色合いといい柄といい、とってもイイ感じに出来たと思ってます。
 
紫系で合わせて、柄の大きさでメリハリをつけて、素敵な組み合わせになりました。
 
だから、すっごくお気に入りなんです。
 
 
物を入れるとこんな感じになります。
 
 
 
できるだけ軽いエコバッグを作りたかったので、生地は薄いタナローン。
 
持ち手はなくても結んだところで持てるし、なんならこれ自体はカバンに入れたりするので省いたのです。
 
この本に載っていました。
 
 
本当に小さな幸せなんだけど、その小さな幸せがたくさんたくさんあって、私はいつもとっても幸せだな~と有り難いです。
 
 
作り方のページ。
 
 
すぐには理解できなくて、ヒーヒー言いながら作りました。
 
これでまた使う事が出来ます。
 
わーい!
 
久しぶりのお菓子作りです。
 
ヨーグルトの消費期限が今日までだったもんで。
 
なんかいいレシピないかなーと探していたら、なんと水切りしないでケーキが作れるとな!
 
プレーンヨーグルトを使う時って、たいてい水切りしないといけないんですよね。
 
その手間いらず、イイね。
 
 
材料もシンプル。
 
ヨーグルト
たまご
砂糖
小麦粉
 
レモンを入れようと思ってたんだけど、入れ忘れちゃいました。
 
入れた方がなんとなくチーズケーキっぽくなってたかもな~、残念。
 
 
 
15cmの丸型という事だったんですが、卵白3個分を泡立てるんですよ。
 
えー、これ入るぅ?って感じだったんで、18cmの型にしました。
 
高さが欲しかったのかもしれないけれど、生地だけの段階で溢れそうな勢いでしたよ。
 
たまごのサイズがМだったからかもしれませんが。
 
うちにあるのがLだったんです、かといって2個というのもどうだろうと思って、、、
 
 
焼いている途中で随分色付いてきたのでアルミホイルをかぶせましたが、もう少し濃くしてもよかったかな。
 
薄付きの焼き色になりました。
 
 
焼きあがって、冷ましている状態です。
 
 
シンプルなケーキだから見栄えがもうひとつですね。
 
 
分量通りに作りましたが、そこまで甘くなかったです。
 
甘さちょっと控え目のレシピかな。
 
パクパク食べられちゃいます。
 
6つに分けて、一人2切れずつです。
 
 
 
クリームチーズも生クリームも使わないから手軽に作れます。
 
今度はレモンを入れてみようかな。
 
レーズンも入れたらいいかもしれない。
 
いつかまた作りましょう。
 

 

 

最近は、暑さに参って何もしない日々が続いています。

 

おかげで記事にするネタもナイ。

 

着物も着てないし、お菓子も作ってないし、手芸もしてないし、、、

 

 

 

「4年前の今日あなたが書いた記事があります」

 

と出てきたのでその記事をリブログします。

 

私はたまにこれをするんですが、ネタがない時は便利ですね。

 

 

 

実は、私は自分のドタバタな事のカテゴリーの記事が好きなんですよ。

 

たまに読み返してひとり笑ってます。

 

 

そんな笑える記事のひとつです。

 

もうひとつ、関連記事としてこんなのもありますよ。

 

 
 
 
そういえば、最近は出てこないなー。
 
暑すぎるから?
 
蚊もいないしね。
 
 
 
ムカデと言えば、長女が赤ちゃんの頃お昼寝していた時に出た事があるんです。
 
眠っている娘の近くにムカデを発見した時の私の驚きようと言ったら。
 
心の中ではギャーギャー言ってるんですが、下手に娘を起こしてもまずいだろうしと焦りました。
 
が、躊躇しているヒマはありません。
 
新聞を上にかぶせて折り畳み傘でバンバンバンバンたたきます。
 
もう必死!
 
バンバンバンバン、バンバンバンバン・・・
 
母は強し、です。(それで強いのか?)
 
 
新聞をどけて見るのも怖いので、夫が返ってくるまでそのままにしていました。
 
あの頃、娘はまだハイハイしていなかったのかなー。
 
ひとりで自由に動けていたんだったら、私が処理しなければいけなかったですね。
 

 

 

ムカデ、見るのも怖いですが、刺されたらとっても痛いので出会いたくないです。

土曜日に買い物に行った時。

 

そろそろお米を買っておかなきゃーと思ってお米売り場に行くと・・・

 

ありゃりゃ、随分ないなー。

 

 

仕方ない、次に行くお店で買おう。

 

と思ったら、ここでもお米の棚がガラガラ~。

 

えー、なんでー?

 

おっかしいなー。

 

 

夫に話すと、え?知らないの?買い占めだよって。

 

え?なにそれ、なんで?

 

地震で。

 

 

 

あー、そっかー。

 

そうなのねー。

 

そんな事する人たちがいるんだ・・・

 

 

宮崎で大きな地震があって南海トラフの事が随分報道されていますね。

 

続けて翌日に関東でも大き目のがあったし。

 

あれだけ不安を煽られたらそうなるか。

 

って、民放は見ないのでよく知らなかったのですが。

 

 

なんか、でも、それってずーっと前から言われてるから、心配な人は色々準備しておいたらいいんじゃないの?

 

なにかあるとすぐにパニックの様相を呈しますね。

 

半分はテレビが煽ってる気もするけど。

 

4年前はトイレットペーパーやら消毒薬やらマスクやらが、あっという間に棚から消えたし。

 

まー、あの時は未知の部分が多かったけど。

 

大雨や大雪の時もそうですよね。

 

ホームセンターで色んな道具が一気に品薄になりますよね。

 

今まで大きな災害がなかった所で次々と起こってますから。

 

 

 

うーん、仕方ない、もう1軒行こう。

 

ようやくそこでは買えました。

 

が、値段が上がってるし、一家族ひとつだけって注意書きがありました。

 

おまけに、ミネラルウォーターも個数制限されてます。

 

 

ヤレヤレー。

 

お米は自力で育てるのは難しいから買えないのは困りますね。

 

野菜は育てたいんだけど、虫が怖くてなかなか重い腰が上がらないし。

 

 

 

我が家の3人、何かあったら潔く運命を受け止めるという事で意見が一致しているんです。

 

その時、どこにいるかも分からないしね。

 

 

 

万が一の場合に備えておくことは大切な事です。

 

でも、いつ起こるのかを知ろうとするより(そもそも無理だと思ってます)、起こった時にいかに行動するかを色々イメージしておく方がいいと思います。

 

起こってからでないと、その様々な状況はどうなるか分からないですけどね。

 

その時に判断して行動していくしかないと思うんです。

 

様々な情報に惑わされないように、自分で判断できるようにしたいです。

 

 

 

野菜もなかなか安くならないし。

 

私も考えないと。

今朝、タイマーにかけていたご飯が炊けるのを待っていました。

 

ピーピー。

 

炊けましたー。

 

 

やややっ!!

 

なんとー、なんたることー!

 

炊けてませーん。

 

熱いけど、水と(お湯になってる)とお米の状態です。

 

 

えー、なんでー?

 

 

あああーーーっ!

 

内蓋がはまってません。

 

 

うーわー、こんな事になっちゃうんだー。

 

ガッピョーン。

 

 

うわーん、どうしよう。

 

毎朝お仏壇に供えるご飯です。

 

これから夫がお勤めするのに。

 

 

間の悪い事に、パックご飯もきらしてます。

 

こんな時に限ってー!

 

 

そうだ、お鍋で炊こう。

 

炊飯器で炊くより早くできるはずです。

 

 

でも、何分?強火?弱火?

 

以前、お鍋で炊いた事はあるけど、細かい事は覚えてません。

 

土鍋で炊いた事もあるけど、、、

 

 

とにかく早くご飯が必要です。

 

見切り発車です。

 

 

炊飯器の内窯の中身をそのままお鍋に移します。

 

初めは強火でいいのかな。

 

ちょっと目を離している隙に吹きこぼれてきました。

 

おお~っとアブナーイ!

 

 

弱火にします。

 

弱火でいいのか分からないけど。

 

そして、15分ほどでいいかなと適当に時間を決めます。

 

ネットで調べる気が起こりません。

 

もう私お得意の適当発動です。

 

 

赤子泣いても蓋とるなっていいますよね。

 

すっごく気になるけど、頑張って蓋を開けるのは我慢します。

 

その代わり、弱火でいいのかなと気になり、少し火を強めました。

 

多分、そこから5分くらい。

 

沸騰してから13分くらいは経った頃でしょうか、ついに我慢しきれずほんの少し蓋を開けてチラッと様子を見ました。

 

うん、これから2分くらいでいいんじゃないかなと見当をつけました。

 

 

火を止めて、蒸らしは何分?10分くらい必要かな。

 

でも、ここでもまた我慢しきれず8分くらいで蓋を開けました。

 

 

そして、、、

 

おおー、炊けてるんじゃなーい。

 

イイ感じかもよー。

 

 

お、おこげも出来てる。

 

焦げてるんじゃないですよ、おこげです。

 

 

よかったー、炊けたよー。

 

早速お仏壇に供えます。

 

ヤレヤレ―。

 

 

遅くなったけど、無事に朝のお勤めが終わりました。

 

 

 

朝からとんだドタバタでした。

 

平日じゃなくてよかったー。

 

夫のお弁当が必要だからね、間に合わないところだった。

 

アブナイアブナイ。

 

 

それにしても、炊飯器の内蓋にはどんな機能があるのでしょう。

 

あんな事になるとは思いもしませんでした。