街なか茶会二日目の着姿 | ♡着物道♡

♡着物道♡

着物の魔力に取り憑かれている着物沼の住人です。自分のコーディネートの備忘録の為にもblogをしてみました。

 

山形市の街なか茶会、二日目も伺いました。爆笑

この日も結構な雨、コーティングしている米沢新田さんの単衣に洒落袋で伺いました。

またお琴もやってみるという、相当はまりそうな・・・山形は芸術文化が盛んです。三味線も良いな・・・琴も良いな・・・など、「着物を着たい」から習い事もしたい。4年以上も続いている香道も、元々は「着物を着たい」から。何事も「着物を着たい」からというヨコシマな理由でいろいろ参加しております。

この帯揚げ、しっとりと地厚でとても結びやすい。ポイント柄がポイントにならずに残念ですが、やはり良いものは結びやすいです。小物はお値段に比例します。

帯揚げは本結びでしたが、Instagramで有名なシロップ先生の結び方をしてみたら、あら山も綺麗になり結び目も無いのでごろごろしない、これは良き!!

結び目ごろごろが嫌な皆さま、是非やってみてくださいませ。今時は人気の先生方がSNSで発信していただけるのでありがたいですね。飛び出すハート