夏紬で街歩き | ♡着物道♡

♡着物道♡

着物の魔力に取り憑かれている着物沼の住人です。自分のコーディネートの備忘録の為にもblogをしてみました。

今日は、やまがたクリエイティブシティセンターQ1へ。

着物での街歩きがぴったりな山形ですが、こちらも古い大正期の小学校をリノベして様々なショップやカフェが入るお洒落な建物。冷房も効き、トイレも新しく綺麗なので着物でぶらぶらするにぴったりな場所です。

行く度に新しいショップが出来ており「お!」と思うのですが、今回も入口すぐに量り売りのお店が出来ておりました。容器も何も持ってきておらず、取り敢えずガラス瓶などを150円で買って、無添加のお醤油や油、お砂糖などを購入。調味料の他、無添加の食材などたくさん量り売りになっております。9月末からは隣にオーガニックカフェもオープンするとのこと、また楽しみなお店が出来るようです。

お友達がクラフトテープで作ってくれた籠バッグが役に立ちます。

この日も少しは気温が下がったとはいえ暑いので、夏紬に加花の半幅帯を。リボン返しの結び方は、背中がもっこりするのでなかなか運転しづらいですね。驚き

足元はレース足袋に丸屋さんの糸春下駄。こちらもお気に入り。

いつまでも夏物を着るべきか、いやしかし半襟付け替えもしなければ・・・と思うような9月の下旬のことでした。