さいた森ピアノ教室のブログを

ご覧下さりありがとうございます

 

G.W の時期は毎年ピティナステップに

参加しています。

この時期は1~2ヶ月後にある

ピティナ予選の舞台練習として

ちょうど良い時期です。

アドバイザーの先生からのアドバイスを

いただくことで具体的な演奏の改善点や

課題を知ることができます。

 

ステップの後のレッスンで、

アドバイザーの先生からいただいた

アドバイスシートを一緒に読み解きながら

改善点を一緒に考えました。

 

今回、生徒さんがピティナステージ

継続表彰をいただきました。

これからの成長がとても楽しみですニコニコ

 

 

 

 

 

 

 

レッスンのお問い合わせはこちらから受付中です。

 

 

 

「さいた森のピアノ教室」のブログを

ご覧くださりありがとうございます。

 

 

ピアノの練習にはメトロノームが必要です。

 

メトロノームを使うことで、

リズム感やテンポを正確に

捉える練習ができます。

 

また、メトロノームを使うことで、

自分自身のリズム感を客観的に

確認することもできます。

 

練習を始める前に、

まずは自分が弾きたい曲の

テンポを確認しましょう。

その後、メトロノームの音と

一緒に練習をすることで、

自分自身のテンポ感覚を

養うことができます。

 

振り子のメトロノーム、電子メトロノーム

どちらでも良いと思います。

 

振り子のメトロノームは、

古典的で美しいデザインのものもあります。

電子メトロノームは機能面が充実しいます。

どちらを選んでも、自分のペースに合わせて

練習できるといいですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

振り子式のメトロノームです。

下矢印

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
 

 

 

 

 

 

さいた森のピアノ教室のブログを

ご覧くださりありがとうございます

 

お家練習用のピアノについてです。

教室では、アコースティックピアノを

おすすめしています。

(アップライトピアノ、グランドピアノ)

 

ご家庭用のピアノは、電子ピアノも可です。

電子ピアノは88鍵盤ある機種をご準備

ください。

鍵盤の数が、88鍵盤ない機種やキーボードは 

両手の練習を正しい位置でできない場合が

多くなるからです。

 

ピアノレッスンは、多くが週1回です。

それ以外の6日間はお家で練習できる

環境があることが理想です。

週1回のレッスン以外のお家で

自分のペースでじっくりと

練習に取り組むことで

ピアノの演奏技術だけでなく

音楽理解も深まります。

 

 

 

 

 

 

ご家庭のピアノを探されるときの参考になります

下矢印

 

 

 

ヤマハピアノの公式ページ

グランドピアノとアップライトピアノとの違いを

知ることができます。

下矢印

 

 

 

ヤマハリニューアルピアノのページはこちらから

下矢印

 

 

電子ピアノの選び方はこちらから

下矢印

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さいた森のピアノ教室のブログを

ご覧くださりありがとうございます

 

当教室での1年間のレッスン回数は、

年間40回レッスンです。

(月3〜4回のレッスン)

 

年間レッスン回数とは、

4月〜翌年3月末までの期間です。

教室が指定した日に実施します。

 

振替レッスンはできませんが、

生徒さんの都合でお休みされる場合、

教室は年間42回開室していますので

その中で年間回数40回来れるように

各ご家庭で調整してください。

 

レッスンに行けないけど欠席したくない日は

オンラインレッスンと動画でのアドバイスを

ご利用ください。

zoom、LINEビデオなどを使用します。

 

レッスンが開始する前までにご連絡ください

ますようお願いしています。

 

 

 

 

 

お問い合わせフォームです。

 

 

教室ホームページです。

 

 

さいた森のピアノ教室のブログを

ご覧下さりありがとうございます

 

 ニ長調の1度の和音を弾く練習を

していた○ちゃん、ちょっと指が滑って、

レ♯ファラが、レファラになりました。


何この和音!?

何か怖い感じになったで、先生!


そうなんよ、面白いやろ?

和音にも表と裏があるんよ。

他の和音でも弾いてみる?


○ちゃんとハ長調、ト長調、ヘ長調の

和音でも試して弾いてみます。


へーすごーい!

この音足したらどうなるんやろ?と

和音への興味がひろがる○ちゃん。

ペダルも踏んでご満悦な様子です。


レッスンしている時の生徒さんとの

こういう瞬間が好きです。


来週はスケールチャレンジです。

ニ長調合格できるといいね!

ハノンもがんばろう。


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

レッスンのお問い合わせはこちらから受付中です。