昨日4/21は、久しぶりに弾きあい会に参加させて頂きました。

階段転落事故の自分の怪我が予想以上に順調に回復。急遽、参加させて頂けたこと、ほんとうにありがたく、感謝しております。

この会は主催者様のお人柄の賜物と思いますが、

皆さんそれぞれ個性豊か。技術の優劣ではなくて、音楽を楽しむ事ができる会です。

いや、音楽だけじゃなくて、ギターや皆んなで歌ったり、マジックもあり、総合エンターテイメント。

世界を広げて頂いて、ほんとにありがたいです。


僕のピアノ演奏は準備不足でお恥ずかしい。

(いつも言い訳、実力です)

「いのちの歌」の歌詞は、事故の前から練習してたけど、事故でなおさら身に染み入りました。


ピアノ、下手で恥ずかしいけど、

一生懸命、歌いました。少しだけ。


初心者の自分には、もったいない、素晴らしいピアノでした。ベヒシュタイン、音色もいいし、弾きやすいピアノです。音の奥行きがあって高音も澄んでいてきれいな音。


いのちの歌の歌詞から。。

 出会ったこと 笑ったこと

そのすべてにありがとう
この命にありがとう♪


そんな感じです。


毎回弾いているはずのPlaying Love(映画:海の上のピアニストの曲)は、途中で全くわからなくなって断念。

椅子の高さとか、座る位置とか。途中で、「違う」って思って、どんどん、自分を見失ってしまいました。次回、リベンジしたいと思います。


そして、Tea For TwoとI’ll be there。

自分の拙いピアノに、歌って頂いたり、大合唱して頂いたリ、音楽を共有、満喫できました。



毎回ですが、音楽はいいですね。

あらためて音楽を楽しめる場所を作るという夢に向けて、がんばりたいと思いました。


今回のピアノ。美しかった。


あらためて、ありがとうございました。