おかげさまで昨日、退院しました。


以下、写真が気持ち悪いかもしれないので、

苦手な方はここでストップして下さい。

かつ、少し長いです。










鼻の呼吸ができない内側のギブスは、

まだ装着中。

来週の外来受診時に外してもらうまで、

あと一週間、鼻呼吸できない。

相変わらず、夜中に喉がカラカラになるし、

ご飯、飲み物も飲みにくいけど、

一週間という終わりの日にちが決まったので、

これは耐えられます。

鼻の外側のギブスは一ヶ月装着。

これは痛みもなく、絆創膏で貼り付けてるだけ。

鼻のガードですね。見た目だけなので大丈夫。


目の方は、腫れも引いて、

両目の焦点が合うようになってきました。

80%くらい。

これはかなりの前進。


顔を縫った糸も抜糸してもらいました。


事故翌日3/30時点

自力では左目を開けられない状態。

(左目は向かって右側)

左目の下辺りと皮膚が切れてる鼻の根元あたりが陥没骨折してたみたい。


4/1時点

少し開くけど、左右の視点が合わない


4/5時点(手術翌日)

鼻の根元の骨は、鼻から棒を伸ばして、前面に引き上げてくれた(戻してくれた)状態とのこと。


今日4/9(退院日、翌日)

目の充血も治ってきています。

がんかていに、人工材料の骨を入れてくれたみたいで、それがそのまま時間の経過で本当の骨になるそう。なので取り出す手術なく、目に関しての手術はこれで完了。以降、一日三回、目薬と軟膏塗布だけ。

瞼の下からアプローチしたみたいだけど、傷跡もぜんぜんわかりません。

外側から見たら全然わからない。

素晴らしい技術です。


医療機関の皆様、それから薬や、医療材料メーカーの皆さん、関係者さんに、ほんとうに感謝です。

両目で見えるって、素晴らしい。ありがたい。


昨夜は久しぶりに、豚汁を作りました。

野菜の旨み効果で、絶対においしくなります。


お肉屋さんのコロッケ、ささみフライ。


おうちご飯、おいしく頂きました。


牛乳も買ってきたので、これから、

毎日、ごくごく飲もうと思います。

早く骨がきちんとできますように。


完治まであと少し。きっちり治療していきたいと思います。

そして、外出せずに安全に楽しめる趣味。

ピアノがあります。ピアノ練習しようと思います。

「いのちの歌」弾き語り練習がんばろう。

またまた歌詞に共感してしまいそう。

盛り上がり部分は、2度の転調(UP)をさらりと弾けるようにしよう。


左目が見えなかったり、目の焦点が合わなかったら、とてもご飯作ったり、ピアノ練習したり、

まだまだ気力も起きなかったと思う。


あらためて、治療してくださった方々、関係者の皆様、そして、ブログを通して、応援して下さる皆様。感謝しております。

ありがとうございました。