発表会のおもひで | ピアノのアレコレ

ピアノのアレコレ

ピアノにまつわることを徒然なるままに…♪

 ピアノを習っていた方たちは、少なからずピアノの発表会を

経験したことがあると思います。

私もご多分漏れず、そう。実家にはその時のプログラムが

まだ存在したんです。それがコレ。

捨て魔の私の目をくぐり抜け、よくぞ生き残っていた!

これでブログのネタができたというものです音譜

 

 

 ピアノを習い始めたのは、愛媛に引っ越し&幼稚園の年長になり、

ちょっと落ち着いた頃からと記憶しています。

で、初めての発表会は小学校に入ってから。

それを順にチェックしてみましょう。

まずは小学1年生。写真のリストには、同学年のコを載せています。

名前の欄を加工していますが、"sea"と書いてあるのが私です。

小学生の部トップバッターの演奏だったんですね。

演奏順は、学年別&先生に習い始めた順に

弾くようになっているようです。

 

 大体開催されるのが4月と、学年があがった直後なので、

幼稚園年長の梅春の頃からせっせと発表会に向けて

曲を仕上げていたという記憶が。

ということは、Tさんとクミちゃん、幼稚園の頃からすでに

ブルクミュラーに入ってたという事ですね。早~い!

 

 ちなみにピアノの先生を紹介してくれたのは、

Mちゃんのお母さんと記憶しています。

愛媛に引っ越してきたばかりの頃、母がピアノの先生を探していて、

仲良くなったMちゃんちを一緒に尋ねてヒアリングした気がします。

「とってもステキな先生なんですよ~キラキラ」っておっしゃってました。

 

 その評判は正しく、とっても品のあるおばあちゃん先生でした。

「おばあちゃん」と書きましたが、私の祖母くらいの

年齢だと思ったので・・・。

多分その頃50代半ばくらいだったんじゃないかな~と。

 

 

 口コミが効いたのか、次の年の発表会は、

同じ学年の生徒の数が増えています。

私の後に、1年生の途中で転校してきた(と思われる)

けいこちゃんとかおるちゃんが入会。

中学生以上はわかりませんが、少なくとも小学生の生徒のほとんどが

同じ社宅の子供ばかりで、親とのつながりも密だったので、

きっとこの中のコのお母さんが紹介したと思われます。

それにしても、私だけ2年連続で2曲弾いてますね。なぜだ?!

 

 

 

 小学3年生の様子を見てみましょう。

残念ながら、人数的には1人生徒さんが減っています。

というのも、かおるちゃんとMちゃんが

親の仕事の都合で転校したため。しかもMちゃんは、

シンガポールに行ってしまいました。

1番仲がよかったので、とってもショックでした汗

 

 ちなみにMちゃん、当然ながらシンガポールでも

ピアノを続け、確かシンガポールでのピアノコンクールで

優勝したというおたよりをもらった記憶があります。スゴイ!

で、日本に帰国後もピアノをガッツリ続け、

藝大に入ったと風の噂で聞いたのでした。今はどうしてるんだろう・・・。

 

 この頃はブルクミュラーも終えて、ソナチネに入ったようですね。

ピアノレッスンの定石を歩んでますね~。

 

 

 小学4年生はどうだったのかな?

お~っと、生徒の数が激増してる!Hさんとオトコちゃんは

転校生だった記憶が。で、T・H君はどういうわけか

3年生の終わりからピアノを習い始めたんですよね~。

秋の学内合唱会で、学年全体のピアノ伴奏者に選ばれたら

当時流行したいたファミコンを買ってくれると

お母さんに言われらしく、すごく張り切っていたのを覚えています。

しかし無情にも、学校の先生が選んだのはこの私・・・。

ごめんね~、T・H君あせる

 

 ここで気になることが。今まで先生に習った順だったのに、

順番が微妙に変わっています。まずTさんと私が入れ替わり。

理由は、当時先生が凝っていた湯川昭さんの

「日曜日のソナチネ」アルバムの曲を、けいこちゃんと

連続して聴かせるためだと思われます。

 

で、トシちゃんとクミちゃんも順番が入れ替わり。

これはソナチネの番号順にしたかったからかな。

それともクミちゃんの方がピアノがうまかったからかな?

 

 

 

 私が愛媛にいた頃に出た最後の発表会

小学5年生を見てみましょう。

その1。

生徒が多くなりすぎたせいか、5年生は前半と後半に

分けられてしまっています。

しかし24番と25番のコ、私はあまり記憶にないんですよね~。

学校でのクラスが違ったせいなのかな。

それとも、違う小学校のコだったのかな・・・。

あれ?けいこちゃんがいない!転校はしてないはずなのに、

この頃はもうピアノを辞めちゃったんですかね? 

確か合唱団は一緒に通ってたのになぁ・・・。

記憶違いで、もう転校しちゃってたのかな?

 

 

 その2。

私が第二部のトップバッターになっています。

「六つの変奏曲」となっていますが、

これを習い始める際、「この曲は『水車小屋の乙女』っていうんよ。

ロマンチックな名前でしょう?」と先生は説明してくれました。

題名が気に入って練習していたのですが、プログラムには

何だかピンと来ないタイトルをつけられてたんですね汗

30年以上経って気づいたという・・・。

演奏順ですが、トシちゃんがどんどん前にさせられています。

どうしちゃったんだろうか・・・。

 

 

 

 トシちゃんには年が離れたお姉さんがいました。

我々が小学2年生の時には中学2年生。

何を弾いてたのかな~と思い、チェックしてみると・・・

ドビュッシー『子供の領分』のうち2曲を披露してます。すごい!

他の生徒さんの弾いた曲も、かなり高レベルですね。

愛媛の田舎なのに、先生はハイレベルだったのかな・・・。

しかしこの頃、自分の出番が終わると安心しきり、

お姉さんたちの演奏はほとんど聴かず、

さっさと家に帰ってしまった気がします。

惜しいことをした~あせる

 

 

 2年後のプログラムもチェックしてみると・・・、

トシちゃん姉(高校1年生)、何とショパンのスケルツォ2番を披露。

すごすぎる・・・。確かトシちゃん姉は頭がすごくよくて、

東大に行けるくらいなのに、勉強したいことが

神戸大学にあるからと言って、有言実行したと聞きました。

頭のいい人は、ピアノも弾けるんですね~。

あ、この年のピアノ発表会幹部は、トシちゃん母が承ったようです。

これまた30年以上経って気づいた事実・・・。

何気に中3少年が弾いたのも、かなりの難曲だったと

判明したという・・・汗

 

 

 残念ながら、私は小学5年生の春に横浜に転校。

転校することがわかるまでは

何かの曲を練習してた気がするのですが、

発表会用に練習した記憶がありません。

 

 

 横浜に転校してきて習った先生も、母が口コミで聞いてきた方です。

しかしあまり生徒の数がいなかったせいか、発表会は2年に1回。

横浜での初めての発表会は中学2年生。

曲はべートーヴェンの月光 第3楽章。

これはちゃんと覚えてるんですよ。なぜなら小学2年生から

憧れ続けた曲で、やっと弾けるようになってすごく嬉しかったから。

 

 しかしそのまた2年後の高校1年生の時に弾いた曲が

全然思い出せないあせる

発表会で弾いている姿&集合写真は残っているので、

出たのは確かなのですよ。

しかし、曲の下準備に取りかかるであろう梅春の頃は

高校受験にブチ当たっているので、

1ヶ月くらいレッスンを休んだ気がするんですよね~。

ショパンの幻想即興曲だったかな?

それともエチュードの10-12「革命」だったかな?

 

 

 中2と高1の時の発表会プログラムは紛失してしまったですが、

なぜか高校3年生の時のはあるのです。それがコレ。

〈ピアノソロ〉とあるのは、エレクトーンの演奏もあったから。

生徒の数が少ないので、ピアノの演奏は小学校高学年のところで

分けられています。

無謀にも選んだ曲は「木枯らし」。これまた憧れちゃっててねぇ・・・。

 

 以前もチラッとお伝えしましたが、学生の頃は

毎日練習していたとはいえ

30分しか練習しないという不良生徒(?!)だったため、

この曲を弾く技術が追いついていません。

なので、年明けくらいから練習をしはじめたのに

なかなか曲が仕上がらず、すごく焦ったのでしたあせる 

で、本番は撃沈汗間違えまくった記憶があります・・・。

 

 

 ちなみに私の前に弾いたコは、さすが高校1年生で

難曲を弾きこなすだけあり、音大志望のコで、

この3年後ちゃんとどこかの音大に入ったと風のうわさで聞きました。

先生のお嬢さんも、中学1年生ながら

なかなかの難曲を弾いてますね~。

しかし小学生以下のレベルと中学生以上のレベルの

乖離がすごく気になるあせる

 

 

 

 愛媛に引っ越す前は、千葉の船橋にいました。

その時は、通っていた幼稚園の教室の一室を借りて開催していた

ヤマハのオルガン教室に1年通ってました。

年少さんの頃の発表会プログラムも残っていました。

出たという事実は覚えていますが、

一生懸命練習した記憶が全然ない・・・。

 

 

 

 それもそのはず、披露したのがこれだったからです。

オルガンじゃなくて、歌。しかも独唱ではなく、合唱です。

オルガンのレッスンは、この頃ちゃんと受けていたのでしょうか?

家にオルガンがあったのは事実ですが、

練習した記憶もないという・・・。

だから歌に逃げたのか?! ちなみに12人で合唱していますが、

社宅のアパートで一緒だった「ようちゃん」という男の子しか

私の記憶にありませんあせる

 

 

 

 私が出ていないのに、こんなプログラムもありましたよ。

私が出るはずだった(のか?)発表会です。

ということは、小学6年生の頃。

多分転校して間もなかったので、こういう発表会内容でしたよという

先生からの事後報告的なものだったと思われます。

プログラム自体も大幅にモデルチェンジ。

「ピアノ・サロン・フカオ」と、しゃれた名前になっていますね。

 

 

 中を見てみると・・・、

また生徒が減ってる・・・。トシちゃんは転校していないのに、

リストに載っていません。ピアノを辞めてしまってたんですね。

小5の時は同じクラスだったのに、知らなかった・・・。

これまた同じクラスだったHさんの名前もありません。

小学校高学年~中学生くらいの頃にピアノをやめちゃうコが多いのは

このピアノ教室も例外ではなかったということですね。厳しいなぁ・・・。

 

 

 愛媛の先生・横浜の先生とは、今は音信不通です汗

2年くらい前に愛媛に行ったとき、先生のおうちがあったとこら辺を

ドライブがてら行ってみたのですが、家自体が見つかりませんでした。

横浜の先生のおうちは、1年前に前を通ってみたのですが

ピアノ教室の看板を掲げていませんでした。

 

 愛媛の先生は、生きていたら多分90歳くらいなので

さすがにもうピアノは教えてないでしょう。

横浜の先生も母とほぼ同世代なので、多分70歳くらいかと。

いわゆる「ご年配」なので、今でもピアノを教えているかは怪しいです。

私1人が懐かしんでてもしょうがないですよね・・・。

 

 

 みなさんも、もし発表会のがプログラム等が

まだ手元に残ってらっしゃったら、

つかの間のタイムスリップを楽しんでみるといいかも~音譜

思い出話が超~長くなっちゃって、申し訳ありませんあせる

ご静聴、ありがとうございます音譜