ラヴェル 亡き王女のためのパヴァーヌ | ピアノのアレコレ

ピアノのアレコレ

ピアノにまつわることを徒然なるままに…♪

 今回はラヴェルの『亡き王女のためのパヴァーヌ』です。

この曲を弾こうと思ったきっかけは、辻井君のピアノCDを聴いたこと。

とっても静かで、美しい曲ですよね~音譜 

何だかちょっと難しそうだけど、

全音ピアノピース一覧の難易度を見たら、中間の「C」となっています。

しかし、これはどう考えても「D」でしょう。「E」までは行かなくても・・・。

 

 

 

 ラヴェルのジャンルは後期ロマン派かな?

それとも近現代に入るんでしょうかね?

よくわかりませんが、「その音をここに持ってくるか!」と

言いたいところがてんこ盛りです。その一覧をご紹介。

その1。2小節目。

いきなりです。このバスの「レ」。普通「ミ」を持ってくるところを

あえての「レ」ですよ。こういう音を、今後『微毒』と呼ぶことにします。

 

 

 その2。9小節目

バスばっかりですねあせるということは、隠し味的な感じが

多いって事でしょうか。この「シ」の効果と言ったら!

 

 

 その3。35小節目。

右手のオクターブの真ん中にある2つの音が

何とも不気味な感じを醸し出しています。

ほぼ同じ音は67小節目にもありますが、ここは左手の和音が

35小節目と微妙に違うので、特に暗譜の際は要注意ですよね~あせる

 

 

 

 私の大好物のステキな和音も盛りだくさん!

特にお気に入りを載せちゃお~っとラブラブ

その1。11~12小節目。

よくこんなステキすぎる組み合わせを思いついたなぁ。

ラヴェル、天才!

しかし12小節目の最初の和音、私はどちらの手からも

バスの「レ」が届きません汗 

女性で届く人はまれだと思うのですが・・・。

 

 

その2。26~27小節目。

25~26小節の和音と似ていますが、こっちの方がより『毒』を出してて

危険な香りがします。特に赤丸を付けたところなんか、

微毒を出しまくってますよね~ラブラブ

 

 

  

 その3。56~58小節目。

同じ音で26~48小節もありますが、私が持っている楽譜は

段落が違って掲載しにくいので、こちらを採用。

この、音がだんだん下がっていく感じがいいですね~。

切ない感じで・・・。

 

 しかし、ここでも私の手の届きにくい和音が。水色の円の部分です。

楽譜通りに右手の和音を弾こうとするのは、ちょっと無理すぎる!

というわけで、本来右手で弾くはずの「ラ」は、左手で弾いちゃいます。

ギリ9度届くので、いっか~と思って・・・。ラヴェルに怒られる?

 

 

 旋律はとても美しいのに、どうしても指が届かなくて

いつまでたってもうまく弾けないところがあったのです汗

それが下の写真の6小節(60~65小節目)。

第1音からして届かん!高音の「ソ」を押さえたまま

「レ」なんか弾けるか~っ!

61小節の真ん中あたりの「ミ」と「ファ♯」も全然届きません汗

左手が邪魔して右手が弾きにくくなっている箇所は、

「もう左手で弾いてやる~!」ということで、

これまた勝手に楽譜のオタマジャクシを移動。

さあ、どこかわかります~?

 

 とにもかくにも、レガートで美しく弾かなければいけない小節なのに、

運指のことで必死すぎて、ちっともキレイに弾けなかったのでした汗

 

 

 この曲がとっても好きだったので、2年半前の春から

1年くらいずっと弾いてました。

当時は週2回くらいしかピアノの練習をせず、

ちょっと弾けたら1回通してしか弾かなかったもので、

ちっとも自分のモノにならなかったという・・・。

 

 最近久しぶりに弾いてみたら、ものすごくつっかえつっかえでしたあせる

また練習してスラスラと弾けるようになりたいという

気持ちはありますが、弾いてみたい曲が押しまくってるので、

ここはグッとガマンのコなのでした~。

・・・ガマンすることないかなあせるあせる