2018年ピティナ 本選が終わりました。

なんとミラクルで、信じられないことに、A2級とA1級で1人が優秀賞、2人が全国行きを決めてくれました✨

全国進出の2人は、1度目は一歩及ばず優秀賞。
講評に書かれたことを一生懸命出来る限り修正して迎えた2度目の本選で悲願の第1位‼️

同じくA1級のもう1人も1度目の本選の奨励賞から悔しい思いを切り替えて、講評に書かれたアドバイスを受け、2回目はひとランクあげて優秀賞を受賞しました。


レベルの高い本選、狭き門の全国大会。

上手な子たちは沢山いて、0.0◯以下の僅差の厳しい現実です。
毎年ですが、演奏を聴いていて、音がとってもいいなと思う子たちがいました。
その中で今回の結果を頂いた生徒たち。。
私も、生徒たちも、もうひと回り、頑張らなくてはなりません(><)

もうすぐ私は、結婚後一年経ってしまったけれど新天地に引っ越すため、生徒たちを泣く泣く手放します。

今年は大切に育ててきた生徒たちとの最後のコンクールでした。

A1の優秀賞の生徒は、年中さんのとき、はじめてのコンクールで悔しい思いをした時以来、私の予想を遥かに越えた成長で、翌年にはA2級で1位、毎コンで銀賞。豊かな感受性がズバ抜けていて、今はグランドピアノも買ってもらい、練習もしっかり自立して出来る子です。 

A1で1位、全国進出の生徒は、とにかく努力家。
練習量から演奏に安定感と真面目さを感じ、講評でも良い練習をしておられます、努力が見えますと書いて頂いたこと、課題だった音の響きが評価してもらえるようになり、心から音楽を感じておられますと書いてもらえたことは一番嬉しかったですね。



A2の生徒は、お母さんがたくさんの工夫をされながら気持ちを持ち上げて一緒に取り組んでくれました。教室に来て間もなく短期間で光るものがありました✨今回二年目のコンクールでまさかの1位でびっくり最速で最高の結果✨
両手にトロフィー✨



今日までの小さな子どもたちの葛藤と努力。
お母さんたちの必死のサポートと涙。

結果にかかわらず素晴らしい人生の宝物を刻んでいる時間✨

私はピアノを教えている代わりに、子どもたちやお母さんたちからピアノ以外の沢山のことも教わっています🙏

全国大会では生徒と共に沢山収穫して帰ってきたいと思います✊ 

お友達先生も本選入賞や全国進出、私の小さな頃の恩師も私の元生徒を引き受けてくれ本選進出に中学生の生徒さんが全国進出と朗報が💓

これから本選を控えている方、頑張ってください✊‼️

北海道はこれから毎コン全道大会ですね!

頑張りましょう‼️