こんにちは。

 

マゼンタの母~HIROMI~です。

 

関西は快晴ですが、この青空も今日、明日までみたいです。

 

そんな今日は10年前に娘を嫁がせた日。

高校から家を出て、3年間カナダで過ごし、帰国後ICUに入学し、そのままずーっと東京での生活。

考えてみたら、娘と過ごしたのは、15年間だけ。

 

まだあの頃は母も健在で、カナダに3年間留学することに対して、

母が私に放った一言が今でも忘れられない。

「あんたは、冷たい人間やな。一人娘を中学出てよく手放せるな」あせるあせる

私が平気なふりをしているから、そう感じたのかも・・

また、母にとって初孫である娘が遠く離れた場所でどうなるだろう・・と心配だったと思う。

あの頃の私は、父親を早くに亡くした娘にとって、やりたい!挑戦したい!と思うことは

条件さえ許せば、叶えてやることが私の最大の娘に対する思いだった。

 

留学させるその日、私は娘を嫁がせるつもりで見送った。

 

空港に見送って戻ってくると、な、ナ、ナント!びっくり

娘の食器や、洗濯していた服も全て目につかないようにしまわれていた。

これには、さすがに私もビックリ!!

目にすることも寂しく、つらかったのでしょう。

でも、この潔さ!あっぱれだ!

 

寂しい思いは娘も同じ。

おばあちゃんに届いた手紙には、「寂しくなったら、お日様やお月様を見てね。遠くに

離れていても、私もおばあちゃんと同じものを見てるから」

この日を境に母は吹っ切れた様子。

 

そして母と娘は、「9」の持ち主。

だから、二人は考え方や物事のとらえ方や質がとても似ている。

だから、15歳でカナダに3年間も行く秘めた強さがあったのだろう。

だから、寂しいと言いながらも、目につかぬよう娘の物をしまえたのだろう。

 

 

今日生まれの赤ちゃんにっこり、お誕生日の方、おめでとうございますお祝いお祝いケーキ

(そして娘も結婚10周年、おめでとう!)

    

 

 

9日生まれ

・9は1~9の中で最後の数字、賢者と言われ    

 ます。

・とても落ち着いている。

・繊細な神経の持ち主。

・子供のころから、大人びている。

・集団の中では、皆のことをよく観察してい

 る。

・自分の胸の内はなかなか明かさない。

・誰からも頼りにされる。

★子育てのワンポイントアドバイス

「9」ひ生まれのお子さんは、子供のころから大人びていて、とてもしっかりしているように

見えるかもしれません。

そう見えても、やはり、子供です。素直に自分の本音を口に出せずに我慢することもしばしば。

しっかりしていて、何も言わないから大丈夫!なんてことは決してありません。

数字の「1・3・5」を持つお子さんと違って、思慮深い分、思いをため込む傾向にあるので

言葉がけを大事にしてあげて、お子さんの本当の想いを感じ取ってあげましょう。

 

今日も良い一日となりますように乙女のトキメキ

 

 

 

                   

 

                                                     ふんわりリボン お申し込みは ふんわりリボン

    

ご自身のバースデーナンバーや

お子さんのバースデーナンバー

気質や未来の課題をお知りになりたい方は

お申し込みは

 

 

または

こちらのHPよりお申込みお願いいたします。

マゼンタの母の部屋