「どこでもドア」なんていらない。 | 大阪市港区朝潮橋駅ピアノ教室ニコリ心理学を学んだ講師です 

大阪市港区朝潮橋駅ピアノ教室ニコリ心理学を学んだ講師です 

性格別対応ピアノレッスン。心理学とコーチングを学んだ講師が、
あなたの個性にぴったりのレッスンを!

 

音譜大阪市港区 朝潮橋駅徒歩1分

ピアノ教室 「ピアノニコリ」講師の

米谷麻弥こめたにまやです。音譜

 

●「どこでもドア」なんていらない。

 

 お気に入りのカップです。

 

私は子供の頃(たしか小学3年生くらい)、藤子不二雄先生に

ファンレターを送ったことがあるくらい、

ドラえもんのファン。

 

その後は、藤子不二雄先生から

毎年年賀状をいただいていました。

 

転勤族だったので、いつのまにか途絶えてしまったけど。

 

 

 

ドラえもんの秘密道具は2100個ありますよね。

その中で、人気ナンバーワンは、

「どこでもドア」らしい。

 

 「どこでもドア」は、

ドアを開けると、スグそこは目的地。というすぐれもの。

 

たどり着くまでの、時間や景色、お金、

苦労、楽しみ、アクシデントは

ぜ~んぶカットです。

 

 

 

ドラえもんの秘密道具を考えているのは、

藤子不二雄先生。

 

全て魅力的な道具ですが、

 

「こんなものは、本当はいらないよね。」ということを

 

ドラえもんがのび太くん(私たち)に教えてくれてくれて

いるような気がしてなりません。

 

 

 

 

昨日の体験レッスンにお越し下さったお母様が

こんな質問をされました。

 

「練習練習とうるさく言いたくない。

ピアノを買って家に置く予定も全くない。

 

それでも大丈夫でしょうか?」

 

私は、

「お母さん、

じっくりと向き合うからこそ、

ピアノの醍醐味を味わうことが出来るのです。

 

毎日何時間もの練習は必要ありません。

ほんの、10分でいいんです。

 

どんなに『ピアノに不向きだ』と思われる方でも、

ご本人があきらめない限り、

必ず、最後は自力で

楽譜を読み解き、自分なりに解釈をし、

演奏する喜びを感じるところまで

お手伝いいたします。

ですからどうぞ、おまかせくださいね 。」とお伝えしました。

 

 

娘さんの体験レッスンが終わる頃

お母様が「先生のおっしゃられたことが、よくわかりました。

お話を伺って、私もピアノを弾きたくなりました。

私は、何にも得意なことがありません。

楽器は何もできません。

スポーツもできません。

 

でも、今お話を聞いたらピアノを弾けるように

なりたいなあと思いました。

私もレッスンに通います!」

 

 

高校生の娘さんとお母様。

2016年12月にピアノレッスンがスタートします。

 

「もう今年も終わり。」と決めつけずに

新しい事をスタートさせるお二人。

 

1歩1歩、少し遠回りもして景色を楽しみながら、

自分の行きたい目的地まで

ぜったい一緒にたどり着きましょうね。

 

 

 

 

 

 

ピアノ♪ニコリのツリーです☆ 見に来てねサンタ

 

 

ピアノ♪ニコリ

HP・体験レッスンお問い合わせはコチラ☆