大阪府茨木市に住んでいる私ですが、

不思議なご縁を頂き

なんと埼玉県のイベント

地元の子供たちに英語を教える機会を得ました。

 

1月27日の夫の一周忌と第1回追悼演奏会の同時開催後、

新幹線で地元の岩手に帰省することにしていたので、

帰省の途中、埼玉に寄って教えられる!と

お仕事お引き受けしました。

 

前日、川越の素敵な古民家ゲストハウスちゃぶだいに一泊して、

(ホントに居心地良いところでした!また泊まりたい!)

2月2日(日)フラットピア川島

親子で英語でうたおう♪ マザーグースのうた

という約50分のキッズ英語講座を開催しました。

 

 

 

英語で遊ぶイベントは多く開催されていると思いますが、

せっかくの2回講座。

音楽を教えている私としては、

英語のリズムに慣れてもらうには、英語の歌が一番!との思いから、

英語のわらべうたであるマザーグースのうたより

Pease Porrige HotBingoの2曲を覚えて

お家でも親子でうたって楽しんでもらおう!というのが趣旨です。

 

 

当日は、3歳から小学校低学年の子供さんとおやごさん、

15組ほどにご参加いただきました。

 

やっぱり子供は可愛いし、楽しい!

 

英語でごあいさつの後は、

英語で歌って、

英語でカードゲームをして、

英語で踊って、

英語の本の読み聞かせ、

で終わりました。

 

最初は、

みんなの前でお話するのが嫌で

泣き出してしまっていたRちゃんも、

最後は楽しんで笑顔で帰って行ってくれました。

 

自分がメインで前に出て教えていたので、

イベント中の写真、全然撮れなかった!

 

せめてもと、会場を離れる前に、会場の写真を。

 

 

ちょっと駅から遠かったけれど、良い雰囲気の会場でした。

 

川島は、美味しいうどんのお店もあるんだとか。

もうランチの時間が終わっていて行けなかったけれど、

うどんもいただきがてらまた行きたい。

 

時間がなくて、川越の町も歩けなかったし。

川越、といえば、

スリランカ人のアーユルヴェーダドクター、スニル先生もいるんだよね。

それに、もう少し足を延ばせば、行きたい!と前から切望していた

丸木美術館もあるし…。

埼玉、やっぱり、いつかまたもう一回来ないと。

 

 

さて、このイベント、

実験要素も含まれていて、

2月2日に対面でのイベントの後、

2週間後の18日には、オンラインイベントを開催。

 

同じメンバーのおやごさんにフラットピア川島にお集まり頂き、

今度は私の大阪の自宅から、

オンラインでステップアップ講座を開催しました。

 

オンラインでも、また同じ子供達に再会できて、

一緒に英語で歌ったり、遊んだり…。

こちらが楽しませてもらいました!

 

 

イベントを企画・ご協力頂きました

共同印刷の皆様、フラットピア川島のスタッフの皆様、

誠に有難うございました。