今、小栗克裕さんの作品を弾いています。



ご縁があり、小栗先生ご本人から指導していただける
貴重な体験をさせていただきました。

小栗先生が授業をしている千葉の聖徳大学へ


曲は

季節を彩る風景、
お香に寄せる組曲「まどろみ」、
俳句による組曲「結・ゆい」、

など...見ていただきました。

委嘱された作品が多いようです。


作曲家ご本人が作り出した曲なので
ご本人の演奏が1番伝わるのか。

先生が演奏者としても素晴らしいためか。

先生の出す音と私の出す音で全然違うと
私の音楽の方向性が違うと
気付かされました汗うさぎ


小栗先生の作品はメロディーの横のつながりが長いこと、オーケストラをイメージする事が大切で

ロマンチックに聴こえるけど
実は非常に論理的に構成されており
難解だという事が分かりました。


小栗先生の曲の素晴らしさを再確認いたしました。








サインもいただきました。



レッスンのお問い合わせは下記公式HPから

 https://kanayapiano.wixsite.com/okegawa 


 お気軽にお問い合わせ下さい♪

 趣味の方から コンクール受講の生徒さん、

 大人のピアノサークルもあります。