《ひとりひとりを大切に》
                 心を育むピアノレッスン
        出口比呂子ピアノ教室《ぴあの広場》
             いつもありがとうございます

{AA1AB736-8FD0-4759-8CF2-CD1399682BF4}



2017年、第33回の《かながわ音楽コンクール》
の要項が、発表されました。


神奈川県の歴史あるコンクールです。
ユースピアノ部門(未就学児〜高校)は毎年開催
ですが、あとは隔年開催です。


今年は、
ユースピアノ部門
ヴァイオリン部門
ピアノ(シニアピアノ)部門

に、三部門開催になります。


毎年、興味津々の課題曲。


今年は如何に〜〜?



幼児の部。予選1曲→準本選1曲。→本選は準本選の曲。
{AAF580B0-EDEC-42A3-BEFA-1BC292B50528}



あ!珍しくピュイグ=ロジェの曲があります。
いろんな課題曲があり、楽しそう!




♥︎小学校低学年(1.2年)の部。
予選1曲→準本選1曲→本選1曲。
{9FA7E008-B5CB-46CB-8135-93186F4B51BC}



1.2年生は、予選→準本選→本選と、曲が
変わります。大変です!




♥︎小学校中学年(3.4年生)の部。
予選A郡1曲+B郡1曲の2曲。
準本選1曲→本選は予選B郡の曲と準本選の2曲。


{7ADD9D74-C530-4DF4-BA50-038825457EB5}
{76C8E459-B5E5-4DF8-80EE-587426D85B69}



今年、驚いた3.4年生の部。
予選はA郡、B郡より一曲ずつの計2曲の演奏
ですが。
曲が多い!
B郡が、9曲もあります。こんな多いのは
初めてかしら。
これは、ますます予選曲選びが重大です!





♥︎小学校5.6年の部

{142C64F9-3FA5-4164-A3A1-3A4826EF11BB}

{FF02EB61-E924-4F04-85D0-915DC728DDF3}

高学年は毎年、必ず予選は
A郡バッハ インヴェンションとB郡のロマン派
との組み合わせ、準本選はベートーヴェンや
モーツァルトのソナタが課題曲です。


日頃の練習のクオリティが問われますね!



春休みのコンクールと言えば!


かながわ音楽コンクール、通称「かなコン」




来年はもうすぐです。






出口比呂子ピアノ教室《ぴあの広場》

横浜市の港南区、栄区の二カ所にレッスン室
があります。


ピティナ指導者賞受賞講師が、3歳の
お子様から大人の方まで、楽しくピアノ
のご指導をしています。


どうぞお気軽にご連絡ください。


こちらからお問い合わせください。


ホームページこちらからどうぞ。