「音楽」で自分も周りの人もしあわせにクローバー

毎日ピアノが弾きたくなる!とおんきごう

神戸市西区 月が丘ピアノ音楽教室です

 

 

お衣装も決まった!

 

ヘアスタイルもばっちり!

 

そしたら・・・

 

最後に忘れないでくださいね・・・

 

 

足元!そう!

「靴」のことも忘れないでー!

 

 

なるべくヒールのない、

フォーマル用の靴を選びましょうね

 

 

できれば、

「ストラップ」が付いているものが

カパカパしなくて安心です

 

 

舞台中央に出るまでに

靴が脱げちゃったー!びっくり

ってなりませんよ苦笑

 

image

(画像は拝借しています)

 

バレエシューズのように、

靴底が厚くないものがベストです

 

 

ちゃんと理由があります

 

 

家やレッスン室で練習する時は

もちろん「裸足(靴下あり)」ですよね?

 

ペダルを踏むのは、その状態の足ですね

 

すると、無意識に「足裏」でペダルの感覚を

感じているんです

 

それが「厚底」だと・・・

ペダルの感覚がつかみにくいのですもじゃもじゃ

 

だから、靴が決まったら

家での練習時でも「本番の靴」を履いて

練習することをおススメしています

 

 

それほど「靴」って重要です

 

 

当然、厚底ブーツはNG!です!

 

 

ただし、例外がひとつありますよ

 

スニーカーです

 

 

女の子なら探せばプチプラで

「ステージシューズ」や

「フォーマルシューズ」が手に入るのですが

 

男の子が履くような、カッチリ革靴や

ローファーって意外とプチプラが

ないのです・・・泣き1

 

 

来年はサイズが変わるだろうし、

1回だけしか履かないかもしれないのに

もったいない・・・泣き1

 

 

なので、スニーカーでも

「黒」「茶色」のダークトーンで

反射板などがあまりついていない

シンプルなデザインのものを選ぶと

いいですよ

 

これだと発表会が終わったら、

そのまま通学用にして毎日履けば

もったいなくない!

コスパよし!です!にっこり

 

 

ひよこ新規生徒様募集中!無料体験レッスン受付していますひよこ

 

①体験レッスンのお申込みはこちらへお願いします。(火・水曜日に実  施しています)お申込みフォーム

 

②LINE@も受付中です。「友だち追加」いただいても、どなたがご登録されたかは、こちらからはわかりません。ご登録後、直接お問い合わせなどが出来ます。

 

どうぞお気軽にお問合せ下さいませsei

 

月が丘ピアノ音楽教室

(神戸市西区月が丘 月が丘集会所内)

友だち追加

パソコンからご覧の方はスマホで

QRコードを読み込んで下さいね

image