ピアノ男子ママです。
昨日は今年度最後の授業参観。
4年生では学習発表会を兼ねた
二分の一成人式で
一人づつ保護者の方を向いて
将来の夢と一言コメントの発表がありました。
(将来の夢「Youtuber」という人が多くて今風を感じました・笑)
息子が本当に楽しそうに毎日学校へ通っていたこと
家でクラスメイトの話をよくしていたこと
将来の夢を発表する子どもたちみんなの様子をみていて
本当に良いクラスだったんだなと
学年が終わってしまうのが淋しい気持ちになりました。
懇談会では
先生が子どもたちの学校での様子を写真に撮ったものを
スライドショウーにまとめてくださり
見ているうちに、もう目がウルウル〜
息子のことは私が一番よく知っている、と思っていたけど
学校でお友達や先生に見せる顔は、全然違うみたいで
手が離れてるんだなぁとしみじみ・・・
地元の普通の公立小学校に通っていますが
毎年毎年、良いお友達や先生にご縁があり
本当にありがたいです。
もうあと二十日ばかりで4年生も終わり。
3月は嬉しいようなさみしいような
私の中では
ぱりっとじゃないほわっとした季節です。
さて息子のピアノ
バッハのイタリア協奏曲1楽章
練習をはじめて2週間。
【普段の練習 バッハイタリア協奏曲1楽章】
(追記:演奏記録はアメンバー限定記事で公開します。2020.09.)
最初の1週間で少しづつ譜読み
その1日は読んだところまで5回練習
次の1週間は1楽章全部の右手を毎日5回
(習いごののある日は3回)弾きました。
昨日から左手の譜読みも始まっています。
季節は変わっていきますけど
ピアノ練習は変わらず・・・
ところで息子の将来の夢は
家で話しているのとはちょっと違ってて
すごい大胆なことを発表してたんですが
なんかもしかして
「お笑い」方面に行くの?と感じた私・・・
もし実現したらすごいな「母親の直感」
最後までお読みいただきありがとうございました。