20年前も、20年後も、私のスタンスはこうです:越谷・新越谷のピアノ教室 | 越谷・新越谷のピアノ教室♪ピアノおとぎ箱/赤山町教室

越谷・新越谷のピアノ教室♪ピアノおとぎ箱/赤山町教室

「音楽と一生、仲良しに!」をモットーに、幼児〜シニア、初心者〜上級者までレッスンをしています。ベヒシュタインを使用。身体の負担なく、美しい音をピアノから引き出す方法を教えます。合唱団の指導/伴奏、コンサートの企画/出演の経験多数。オンラインレッスン可能

こんにちは!

ピアノおとぎ箱♪赤山町教室の高橋美佐です。

 

 

約10年ほど続けているFacebookは、主にプライベート使用なのですが、「○年前の今日」と表示される思い出が、結構、懐かしく、嬉しい機能です。

 

今朝、2年前の投稿が挙がってきました。読み返すと、今も、「うんうん」と頷くような内容。

 

2年前から、私のピアノに対するスタンスは変わっていません。

2年前どころか、20年前もそうだったし、20年後もきっとそう!

 

それは、進歩がない〜〜ということではなくて、大切なことはいつも変わらないということなんですよね。

 

以下、その内容です↓

カッコ内は、補足情報です。

 

ショパンコンクールの二次予選通過者が発表されました。特に応援しているピアニストもいないのですが、Twitter(現「x」ですね)でちょいと話題になっているスペイン人ピアニスト(マルティン・ガルシア・ガルシアさんのことです。)の演奏を聴いてきました…

 

ワルツの出だしからいい❣️

 

ミスタッチが多いとか言われてますが、それは確かに。途中で暗譜を間違えそうになって、一瞬止まりそうになってたし。

でも、そういうことじゃなくて、ピアノ大好きな少年がそのまま大人になったようで、見ていてとても気持ちがいいです。ファツィオリの音色にも合っているし。

 

そして、盛大に歌いながら弾いている姿に「歌ってもいいのかーと思っているコンテスタントは多いだろう。」なんてコメントも付いてましたが、逆に歌っちゃいけないなんて誰が決めたんだ?どんどん歌えばいいじゃん。

 

「歌うように弾く」は私が、いつも掲げていることです。

このブログの中にも何度も出てきている言葉です。

 

本当に歌っちゃっている人、大好きです!

 

10月いっぱい、キャンペーンを行っています。キャンペーンの詳細は、こちらをお読みください。

 

 

レッスン可能時間帯が少なくなってきています。お問い合わせは、お早めに、公式LINEからお願いします。

 

友だち追加

 

こちらの動画もご覧ください。

 

 

  

アクセス

住所:越谷市赤山町4-14-8

電話:090-9345-3488

 

●電車/徒歩の場合

東武スカイツリーライン 越谷駅(西口)から徒歩13分

東武スカイツリーライン 新越谷駅(西口)から徒歩14分

JR武蔵野線 南越谷駅(南口)から徒歩15分

 

●バスの場合

東武スカイツリーライン 新越谷駅(西口)より

出羽地区センター・七左七丁目行き(朝日自動車)で

「ファミリータウンA棟」下車(3駅)徒歩2分

 

●駐車場1台

 

●赤山保育所、中里歯科の近くです。

 

玄関

 

下記より、LINE登録していただくと、教室の最新空き情報などが受け取れます。

(ご入会特典もございます。)

 

友だち追加

 

メールフォームによるお問い合わせはこちらから