レガートについて♪越谷・新越谷のピアノ教室 | 越谷・新越谷のピアノ教室♪ピアノおとぎ箱/赤山町教室

越谷・新越谷のピアノ教室♪ピアノおとぎ箱/赤山町教室

「音楽と一生、仲良しに!」をモットーに、幼児〜シニア、初心者〜上級者までレッスンをしています。ベヒシュタインを使用。身体の負担なく、美しい音をピアノから引き出す方法を教えます。合唱団の指導/伴奏、コンサートの企画/出演の経験多数。オンラインレッスン可能

こんにちは!

ピアノおとぎ箱♪赤山町教室の高橋美佐です。

 

今日は、レガート=legatoについての話です。

 

ピアノを弾くこどもたち

 

レガートは、本家イタリア語では、(物理的にも、精神的にも)結ぶということを意味するそうです。楽語では、「滑らかに」ですから、まあまあ、意味することは分かりますね。

 

で、音楽の中で、この言葉(legato)が使われる時、「何が結ばれている状態か」というと、「音と音が」ということになります。

 

何を言いたいか、というと、指が離れない、とか、鍵盤にかかる圧が等しい、だとか、というのは方法論に過ぎない、ということです。

 

指がつながっていようが、ヘンテコリンな指づかいになっていようが、音と音がつながって聞こえればそれでいい、ということが言いたいのです。

 

究極、1本指で弾いても良いのです。

 

でも、1本指よりは、5本の指を上手い順番で使った方が、レガートしやすいなら、そうした方が良いです。

 

要は、指の状態にばかり注意を向けるのではなくて、鳴っている音を聞きましょうね、という話です。

 

いつも同じ結論になってしまいますけど(><)自分の音をよく聞きましょう!ということです。

 

インスタグラムに、そのことをレッスンしている動画を上げていますので、ご覧いただければ嬉しいです。

 

明らかに、音が変わっています。

 

 

 

  

アクセス

住所:越谷市赤山町4-14-8

電話:090-9345-3488

 

●電車/徒歩の場合

東武スカイツリーライン 越谷駅(西口)から徒歩13分

東武スカイツリーライン 新越谷駅(西口)から徒歩14分

JR武蔵野線 南越谷駅(南口)から徒歩15分

 

●バスの場合

東武スカイツリーライン 新越谷駅(西口)より

出羽地区センター・七左七丁目行き(朝日自動車)で

「ファミリータウンA棟」下車(3駅)徒歩2分

 

●駐車場1台

 

●赤山保育所、中里歯科の近くです。

 

※Googleストリートビューでは間違って表示されますので、

地図のピンを目印にしてください。

 

下記より、LINEにご登録していただきますと、教室の最新情報を受け取ることが出来ます。

 

友だち追加

 

 

メールフォームでのお問い合わせはこちらから