なぜ、爪を伸ばしたらいけないのか♪越谷・新越谷のピアノ教室 | 越谷・新越谷のピアノ教室♪ピアノおとぎ箱/赤山町教室

越谷・新越谷のピアノ教室♪ピアノおとぎ箱/赤山町教室

「音楽と一生、仲良しに!」をモットーに、幼児〜シニア、初心者〜上級者までレッスンをしています。ベヒシュタインを使用。身体の負担なく、美しい音をピアノから引き出す方法を教えます。合唱団の指導/伴奏、コンサートの企画/出演の経験多数。オンラインレッスン可能

こんにちは!

ピアノおとぎ箱♪赤山町教室の高橋美佐です。

 

ピアノの先生に、「爪を切りなさい。」と言われるのはなぜでしょう?

 

面倒くさいとか、ネイルをしたいとか考えたことはありませんか?

 

爪が伸びていると、手を丸くした時、爪が鍵盤に当たってしまいます。そのため、必然的に、指を伸ばして、指の腹で撫でるように、ピアノを弾くことになります。

 

これでは、しっかりと鍵盤を捉えることが出来ません。腕全体の重みを、鍵盤に伝えることが出来ないのです。

 

手のひらのイラスト

ピアノを弾くときに使うのは、上のイラストの赤い部分です。指先が、自然と鍵盤に吸い付くようなイメージを持つと良いです。

 

ぜひ、心がけてくださいね。

 

 

ピアノ演奏の基本について学ぶことができる「初心者のための、ピアノが弾けるようになる、無料10日間メール講座」を作りました。

 

PCの方は、右上のピンク色のフォームからお申し込みください。

 

スマートフォンの方は、こちらからお申し込みください。

 

下記より、LINE登録していただくと、教室の最新空き情報などが受け取れます。

(ご入会特典もございます。)

 

友だち追加