皆さん、こんばんは。

発表会が終わり一段落したのですが、今度は久しぶりの室内楽講座や新しい講座(リトミック)のオンライン受講などで思っていたより忙しい日々が続いています。

そんな中、12月から音楽教室に新しい生徒さんが入会しました‼️

その様子はまた後日書きます。

 

12月11日(日)に生徒さんと生徒さんのお母様とコンサートに行ってきました♪

今回のコンサートは

 

「東京音楽大学 国際青少年オーケストラ ウィンターコンサート」

 

です。

 

まずは、コンサート前にお寿司屋さんでランチ。

中目黒に新しく出来た「寿司活」というお寿司屋さんです!

 

炙りトロ↓

 

うなぎ↓

 

とろとろ三貫

(大トロ・びんちょうマグロ・中トロ)↓

 

サーモン三貫

(炙り・サーモンとあと1つは忘れました・・)↓

他に白子の天ぷらを頼みましたが、白子の天ぷらが外はサクサク、中はトロトロで最高に美味しかった‼️

あとは、食べた中ではうなぎが2貫で165円とは思えない本格的な味でした♪

実は、この生徒さんとお母様とはよく「魚べい」というお寿司屋さんにもご一緒しているのですが、魚べいより値段は高いけど、ネタは新鮮で美味しいです❤️

ただ、個人的には魚べいの値段に慣れてしまったからか、少し高く感じてしまいました😅

魚べいもいつか食レポしたいと思っています。

 

その後、お目当てのコンサートへ↓

東京音楽大学のホールで行われたコンサート♪

前から東京音大に入るのを楽しみにしていました😊

 

こちらが大学入り口の階段↓

 

ここは受付?↓

 

東京音楽大学の看板↓

近代的な建物に、中も綺麗なコンサートホールを連想させる造りで、お手洗いも凄く綺麗で本当にここが音大なのか・・・と錯覚してしまいました💦

 

コンサートホールは落ち着いた茶色を基調としており、音響効果も抜群でこだわりを感じられました↓

今回の曲目です。

 

グリーグ作曲:ペールギュント組曲より第1番

マスカーニ作曲:カヴァレリア・ルスティカーナより間奏曲

 

チャイコフスキー作曲:くるみ割り人形全曲

 

このオーケストラは、12歳〜18歳の若い子達で結成されたオケで、普段はインターナショナルスクールや一般の学校に通っている子達です。

なので、趣味でやっている子達だと思うのですが・・・

演奏はとても素晴らしかったです👏👏👏👏

多少の音のずれはありましたが、音楽的表現が素晴らしく、特にどんどん華やかになっていく部分や迫力を出す部分が、若い子らしいエネルギーに満ち溢れていてとても良かったです❣️

生徒さんやお母様も「思っていたよりレベルが高くて感動しました!」と言っていました✨

今回演奏した殆どのお子さんは、将来は海外の大学や一般大学に進むのかな・・・と思いますが、個人的にはこのメンバーの中からプロの奏者が出てくれると嬉しいです❤️

 

コンサート後、音大内のカフェにも寄ってみたのですが、ディーン&デルーカ監修のカフェでここも音大とは思えないお洒落なカフェで、更に別に食堂もあり、両方とも一般のお客さんも入れます。

 

中目黒駅から徒歩5分の立地といい、近代的な建物といい、お洒落なカフェや食堂といい、東京音大凄いです・・・。

私もここで学生に戻りたい😭

 

生徒さんとお母様と一緒にカフェでお話しした後、中目黒で話題の「ダイワ」でフルーツサンドを買って帰りました↓

image