講師プロフィール 大阪府茨木市沢良宜西 南茨木 ピアノ・リトミック教室 | 茨木市沢良宜西/ピアノ・リトミック教室

茨木市沢良宜西/ピアノ・リトミック教室

阪急京都線南茨木駅から徒歩5分沢良宜西にある
ピアノ・リトミック教室です
「できた!」の笑顔をたくさん咲かせましょう!

講師プロフィール⭐︎自己紹介

 

 

大阪府茨木市沢良宜西 南茨木

🎶2歳から通えるピアノ・リトミック教室 

講師 神野しのぶです

 

【講師プロフィール】

神野 しのぶ 〔じんの しのぶ〕


 

 

4歳からレッスンスタート

 

幼稚園園外の習い事でオルガン教室があり

そこからレッスンはスタートしました。

 

でも、自分からやりたい!と言った

記憶はありません。

だから 自宅での練習も 

よくわからないまま

母によく怒られていたことは

覚えています。

 

そして「練習はやらなくてはいけないもの」

という考えが私の中に

刷り込まれていきました。

 

 

 

ピアノを買ってもらい プレッシャーが…

 

小学1年になる時にアップライトピアノを

買ってもらいました。

当時としては高額だったと母から聞きました。

そして、「ピアノを買ったんだから続けなさいよ」

というプレッシャーが

私にのしかかってきました。

 

 

「練習はやらないといけないもの」

「辞められないプレッシャー」から

渋々 続けていました。

 

 

 

 

 

 

だけど、近所の人から

「娘さん、よくピアノを練習しているね」と

母伝いに聞いて 私は嬉しくなり

このきっかけから

「曲の合格」を目指し始め

「やらなくてはいけないもの」から

少しずつ 「自分からやる」

変わっていきました。

 

 

 

 

父の仕事の転勤で ピアノの先生が13人ほど変わった


父の仕事の転勤で ほぼ2年ごとに

ピアノの先生が変わりました。

そのため 13人ほどのピアノの先生から

習うことになりました。

 

先生が変わっても

ピアノの習い事はずっと続けました。

 

練習習慣が身についていたこと

継続することで基礎が身についていたから

できたのかなぁと

今では思っています。

 

この経験から

現在のレッスンでも

基礎を大切に考えています。

 

 

 

 

転機の高校生、 ピアノ以外の音楽を学び始める

 

何があっても続けていたピアノですが

高校生の時に 一旦ピアノを辞める日が

訪れます。

 

先生の出産により

代わりの先生になったのですが

合わなくて、

幼稚園から15年ほど続けていた

ピアノを辞めました。

 

それから2年間 

ピアノの蓋を開けることは

ありませんでした。

 

 

ある時、ずーっとやってみたかった

電子オルガンに挑戦する機会があり

奏法、アレンジ、コード理論、リトミックを

学び始めました。

 

やりたい事だったし 楽しくて

夢中になって練習しました。

 

 

この頃からリトミックの学びは始まり

現在も 続いています。

 

 

 

 

保育士資格を独学で取得

 

時は流れ、結婚、二人目の子を出産後

保育士資格を独学で取得しました。

 

自宅でのピアノレッスンから

親子関係や 児童心理に

興味を持ち

子育てをしながら保育士現場も

5年ほど経験しました。

 

 

保育士の現場を経験しながら

 

幼稚園、保育園入園前に

ブルー音符リズム感を養うこと

ブルー音符人の話を聞こうとする力

ブルー音符表現しようとする気持ちを 

子どもたちが持てていたら

園生活もより楽しめるのではないか?と

思い始め 

 

 

これを子どもたちに

リトミックで伝えていこう!と思い 

リトミックレッスンを

スタートさせました。

 

 

 

 

 

未来へ

 

ピアノにつながるリトミックを通して

音楽を楽しめる子を増やしていきたいキラキラ

 

 

 

 

私自身がリズムが苦手で

中学生の時に猛特訓を受けました。

 

あんなに難しかったリズム

 

大人になって学んだリトミックで

楽々身につけられること

びっくりの連続でした。

 

 

 

ピアノレッスンでも

リズムにつまづく生徒さんは

います…

 

私のように

リズムにつまづくことで

弾きたい曲を諦めて欲しくない

 

 

だからピアノレッスンを始める前に

リトミックをオススメします。

 

そして

まだまだ私自身も学び続けます。

 

 

 

 

リトミックで

【学びの土台】や

【リズム感】

を活動の中で

身につけて

 

 

 

【やってみたい!】に

チャレンジする勇気を身につける

 

これがレッスン卒業するまでの

目標です。

 

 

保育士現場でのリトミック

 

 

〜プロフィール〜


♪指導歴20年
♪ピティナ指導者会員
♪保育士 (独学にて資格取得)
♪管理栄養士
♪リトミック研究センター初級中級指導資格
♪リトミック指導カレッジ受講終了
♪ピアノ指導カレッジ受講終了
♪ローランド音楽教室にて
幼児音楽指導法、ピアノ、電子オルガン、コード奏法、
リトミック指導資格取得
楽器店にて3年ほどリトミックグループ、個人ピアノレッスンを担当
♪一般財団法人日本キッズコーチング協会認定キッズコーチングアドバイザー取得

〜現在開講コース〜

⚪︎ピアノコース (4歳から)

⚪︎リトミックコース(2・3歳)

⚪︎オンラインレッスンも対応しております

 


 

難しい曲を

バリバリ弾くためのレッスンではなく

自分のやってみたい曲を

安心してチャレンジできるように

お手伝い、応援するレッスンを

心がけています。

 

 

 

 

私自身が

リズムにつまずいた経験から

リトミックや幼児期のリズム練習については

特に大切に練習しています!

 



「ピアノが好き!音楽が好き!」を大切に

できた!弾けた!の笑顔を

ゆっくり咲かせています。

 

 

親子で一緒に音楽を楽しみませんか?

 

 


お問い合わせ