【道長金峯山詣】

 

大河「光る君へ」の道長の金峯山詣。

不明な宿泊地について調べて見ました。

 

道長の主な宿泊地は(↓)の通り。

この中で野極(のぎわ)祇園が不明点。。

 

・金峰山詣への宿泊地

寛弘4(1007)年
8月 2日 出立
   3日 大安寺(奈良市)
   4日 井外堂(天理市)
   5日 軽堂(橿原市)
   6日 壺阪寺(高取町)
   7日 野極
   8日 野極
   9日 祇園(寺祇園)
  10日 金峯山山上御在所
  11日 金峯山山上御在所
  12日 下山
  14日 平安京帰京

 

野極とはどこ?

 

(大峯奥駈道七十五靡/森沢義信薯より)

 

銅の鳥居周辺が「野際(のぎわ)」との記載があることから、

野極(のぎわ)/平安時代→野際(のぎわ)/江戸時代の様です。

(現在の地名は吉野山)

 

 

銅鳥居は、金峯山寺蔵王堂のすぐ北にあたります

 

つづいて「祇園(寺祇園)」。。

祇園は大峯奥駈道の五番関と鍋冠行者堂跡の

間(鍋冠行者堂跡に近い場所)の様です。

 

 

吉野古道沿いの「智有宿今寺祇園」=寺祇園が

道長祇園の宿泊と思われます。

 

 

現在の大峯奥駈道の吉野新道を歩きますが、

道長の頃は吉野古道を歩き、宿泊場所としては、

地図の鍋冠行者堂の左「古道」の文字がある平坦な

場所が寺祇園の場所になります。

 

道長金峯山詣。。

大峯奥駈道書籍から参考に書いて見ました。

それではまた、ごきげんよう。

 

参考資料

・大峯奥駈道七十五靡/森沢 義信

・金峯山経塚遺物の研究/帝室博物館編