ラデュレのガレット・デ・ロワ | ピアノ教師 シャルロットの       『夢のあとに・・・』

ピアノ教師 シャルロットの       『夢のあとに・・・』

いつも音楽が聴こえる、夢いっぱいの毎日を・・・

今年も早、1月9日…

新年の御挨拶は遅すぎますが、
みなさま本年もどうぞよろしくお願いいたします🎍


みなさまは素敵なお正月を過ごされたことでしょうね。

私は年末年始は仕事と家事以外の予定があり、まともに迎春準備をしませんでした。


これから追い追い、気になるところの大掃除をしていこうと思います。



ハート


さて、

今年の 1月6日の公現祭は、ラデュレでガレット・デ・ロワを予約しました。


ガレット・デ・ロワ: galette des rois)とは、公現祭の日に食べるフランス菓子で、折込パイ生地にアーモンドクリームと、フェーヴと呼ばれる小さな陶器製のおもちゃを入れ、焼き上げたもの。

1月6日の夜にみんなで切り分けて食べ、フェーヴが当たった人は、今年一年、健康で幸せに暮らせるという言い伝えがあります。


{1E4D32FC-1247-4522-86E0-6D3822B0878A}

ラデュレ ガレット・デ・ロワ・トラディショネル

{051A831B-3BBD-45B7-A879-13E5BE14E3DC}

17〜18cmくらいのサイズ
思っていたより大きかったです😊

{2E6D5CA5-F8A1-41DB-9467-4F329B90CF1C}

王冠と今年のフェーヴがひとつついていました。(食品衛生法上、食べられないものを食品に混ぜてしまうと、異物混入になってしまうので)


王冠にもラデュレの文字が入っています。

{C65EFB15-91ED-437A-874D-C65930A9CA9E}


{1522023F-11C6-441F-9AC2-44BAB8C0ECB3}

オーブンで温め、サクサクを切り分けました。

😊

さすがにラデュレ❗️

生地はバターたっぷりでサクサクに焼き上げてあり、
なのに、2切れ食べも全然重くないです。


2日目にも残りを食べましたが、まだサクサクしていて、美味しくいただけます。


来年もラデュレにしようかな〜〜なんて早くも考えています。


{903F8A8A-0154-42D8-AF02-22BFFEFA5C16}


私達がガレットを食べている間、静かだと思ったら…

袋に入ってました(笑)


{21B803C7-0C71-44A8-B152-AF85654AEDF3}

ご満悦☺️

{787AA0F3-B80A-4061-9D9F-DC7274E812E8}


眠いのか、目の下にクマが出始めてます(笑)



ハート


最後の一切れにホールアーモンド(フェーヴの代わり)が入ってました。


今年の王様は娘でした。



ハートcharlotteハート